→article : - 春日 禮智(au)「佛典より見たる古代印度の社會」 印度學佛教學研究 10-1, pp.136─137, 1962年1月
- 里見 泰穩(au)「佛教に於ける現象と實體」 印度學佛教學研究 10-1, pp.294─297, 1962年1月
- 福原 亮嚴(au)「佛典に見える物質(色)の研究─有部說を中心として─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.12─23, 1962年1月
- 平野 眞完(au)「阿含ニカ─ヤの偈頌について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.286─289, 1962年1月
- 宇治谷 祐顯(au)「Karuṇāpuṇḍarīkaに於ける一、二の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.108─113, 1962年1月
- 增田 英男(au)「般若經における否定辭の二樣の意味」 印度學佛教學研究 10-1, pp.124─125, 1962年1月
- 白土 わか(au)「法華經方便品の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.261─264, 1962年1月
- 淸田 寂雲(au)「法華經勸持品の梵漢對照について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.76─81, 1962年1月
- 松長 有慶(au)「祕密集會ウツタラタントラの原初形態について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.51─57, 1962年1月
- 壁瀨 灌雄(au)「Hevajra に於ける Maṇdala 章の展開」 印度學佛教學研究 10-1, pp.265─268, 1962年1月
- 眞野 龍海(au)「バクテイ·シヤダカ Bhakit-Śatakaについて」 印度學佛教學研究 10-1, pp.278─281, 1962年1月
- 內藤 龍雄(au)「菩薩善戒經における二三の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.130─131, 1962年1月
- 釋天恩(au)「成唯識論における末那識の一考察」 印度學佛教學研究 10-1, pp.126─127, 1962年1月
- 武內 紹晃(au)「「攝大乘論」の組織における「大乘法を解釋する三相」の意味」 印度學佛教學研究 10-1, pp.58─63, 1962年1月
- 戶崎 宏正(au)「「プラマ─ナ·サムツチャヤ」と「プラマ─ナ·ヷ─ルテイカ」─現量章の構成─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.274─277, 1962年1月
- 平川 彰(au)「ヨ─ロッバの中央アジア佛教寫本」 印度學佛教學研究 10-1, pp.314─323, 1962年1月
- 伊藤 猷典(au)「碧嚴集一夜本が張本の底本竝に福本よりも後に出來た事を證據だてるもの」 印度學佛教學研究 10-1, pp.176─178, 1962年1月
- 兒山 敬一(au)「華嚴經における數理的なもの(二)」 印度學佛教學研究 10-1, pp.41─46, 1962年1月
- 上野 順瑛(au)「十支緣起に於ける識名色の論理的意義」 印度學佛教學研究 10-1, pp.122─123, 1962年1月
- 宮地 廓慧(au)「五蘊と六處」 印度學佛教學研究 10-1, pp.24, 1962年1月
- 稻荷 日宣(au)「十界の成立(二)─特に上四界と下六界との結びつき─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.269─273, 1962年1月
- 勝又 俊教(au)「心性說の類型的考察」 印度學佛教學研究 10-1, pp.64─69, 1962年1月
- 西 義雄(au)「菩薩道の理念とその實踐─特に菩薩思想の興起とその意義─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.94─107, 1962年1月
- 水野 弘元(au)「無爲法について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.1─11, 1962年1月
- 藤 隆生(au)「識の眞妄─十地經論に對する理解の問題を中心として─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.251─254, 1962年1月
- 望月 海淑(au)「一念信解」 印度學佛教學研究 10-1, pp.204─208, 1962年1月
- 篠田 正成(au)「如來藏の所攝藏について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.128─129, 1962年1月
- 山本 啟量(au)「假思想の根據について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.132─133, 1962年1月
- 光川 豐藝(au)「中觀派に於ける遮遺の意圖するもの」 印度學佛教學研究 10-1, pp.255─260, 1962年1月
- 龜井 宗忠(au)「內護摩について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.225─228, 1962年1月
- 橫超 慧日(au)「鴆摩羅什の法身說」 印度學佛教學研究 10-1, pp.37─40, 1962年1月
- 小川 弘貫(au)「シナに於ける如來藏佛教の一考察」 印度學佛教學研究 10-1, pp.247─250, 1962年1月
- 濱田 耕生(au)「玄義止觀に見える智顗の業思想」 印度學佛教學研究 10-1, pp.144─145, 1962年1月
- 日比 宣正(au)「荊溪湛然の三諦說」 印度學佛教學研究 10-1, pp.239─242, 1962年1月
- 山田 行雄(au)「「往生論註」における名號觀について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.142─143, 1962年1月
- 坂井 嘉城(au)「論註「八番問答」における教濟觀」 印度學佛教學研究 10-1, pp.140─141, 1962年1月
- 藤 謙敬(au)「律より見たる原始佛教の教育」 印度學佛教學研究 10-1, pp.290─293, 1962年1月
- 服部 克彥(au)「北魏洛陽における佛教寺院と經濟」 印度學佛教學研究 10-1, pp.138─139, 1962年1月
- 長谷部 好一(au)「禪宗成立過程に於ける問題點」 印度學佛教學研究 10-1, pp.237─238, 1962年1月
- 田中 良昭(au)「付法藏因緣傳と禪の傳燈─敦煌資料數種を中心として─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.243─246, 1962年1月
- 中山 正晃(au)「慈愍三藏の禪宗批判」 印度學佛教學研究 10-1, pp.233─236, 1962年1月
- 柳田 聖山(au)「祖師禪の源と流」 印度學佛教學研究 10-1, pp.82─87, 1962年1月
- 山崎 次彥(au)「聲量をめぐる問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.282─285, 1962年1月
- 高木 訷元(au)「數論派の古師について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.70─75, 1962年1月
- 木村 日紀(au)「ベンガルヷイシュナワ易行乘の特殊性」 印度學佛教學研究 10-1, pp.118─121, 1962年1月
- 田中 一男(au)「タゴ─ル作"Naṭira Pûjâ"について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.345─337, 1962年1月
- 東元 慶喜(au)「デンマ─クのパ─リ語學者たち」 印度學佛教學研究 10-1, pp.304─307, 1962年1月
- 中村 元(au)「アメリカ學界報告」 印度學佛教學研究 10-1, pp.308─313, 1962年1月
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend