印度學佛教學研究 10-1
→article : - 春日 禮智(au)「佛典より見たる古代印度の社會」 印度學佛教學研究 10-1, pp.136─137, 1962年1月
- 里見 泰穩(au)「佛教に於ける現象と實體」 印度學佛教學研究 10-1, pp.294─297, 1962年1月
- 福原 亮嚴(au)「佛典に見える物質(色)の研究─有部說を中心として─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.12─23, 1962年1月
- 平野 眞完(au)「阿含ニカ─ヤの偈頌について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.286─289, 1962年1月
- 宇治谷 祐顯(au)「Karuṇāpuṇḍarīkaに於ける一、二の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.108─113, 1962年1月
- 增田 英男(au)「般若經における否定辭の二樣の意味」 印度學佛教學研究 10-1, pp.124─125, 1962年1月
- 白土 わか(au)「法華經方便品の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.261─264, 1962年1月
- 淸田 寂雲(au)「法華經勸持品の梵漢對照について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.76─81, 1962年1月
- 松長 有慶(au)「祕密集會ウツタラタントラの原初形態について」 印度學佛教學研究 10-1, pp.51─57, 1962年1月
- 壁瀨 灌雄(au)「Hevajra に於ける Maṇdala 章の展開」 印度學佛教學研究 10-1, pp.265─268, 1962年1月
- 眞野 龍海(au)「バクテイ·シヤダカ Bhakit-Śatakaについて」 印度學佛教學研究 10-1, pp.278─281, 1962年1月
- 內藤 龍雄(au)「菩薩善戒經における二三の問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.130─131, 1962年1月
- 釋天恩(au)「成唯識論における末那識の一考察」 印度學佛教學研究 10-1, pp.126─127, 1962年1月
- 武內 紹晃(au)「「攝大乘論」の組織における「大乘法を解釋する三相」の意味」 印度學佛教學研究 10-1, pp.58─63, 1962年1月
- 戶崎 宏正(au)「「プラマ─ナ·サムツチャヤ」と「プラマ─ナ·ヷ─ルテイカ」─現量章の構成─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.274─277, 1962年1月
- 平川 彰(au)「ヨ─ロッバの中央アジア佛教寫本」 印度學佛教學研究 10-1, pp.314─323, 1962年1月
- 伊藤 猷典(au)「碧嚴集一夜本が張本の底本竝に福本よりも後に出來た事を證據だてるもの」 印度學佛教學研究 10-1, pp.176─178, 1962年1月
- 兒山 敬一(au)「華嚴經における數理的なもの(二)」 印度學佛教學研究 10-1, pp.41─46, 1962年1月
- 上野 順瑛(au)「十支緣起に於ける識名色の論理的意義」 印度學佛教學研究 10-1, pp.122─123, 1962年1月
- 宮地 廓慧(au)「五蘊と六處」 印度學佛教學研究 10-1, pp.24, 1962年1月
- 稻荷 日宣(au)「十界の成立(二)─特に上四界と下六界との結びつき─」 印度學佛教學研究 10-1, pp.269─273, 1962年1月
- ...
*volume-id : A62S00562 A62S01187 A62S01189 A62S01199 A62S01201 A62S01206 A62S01208 A62S01210 A62S01220 A62S01221 A62S01224 A62S01225 A62S01228 A62S01229 A62S01238 A62S01241 A62S01246 A62S01250 A62S01259 A62S01262 A62S01263 ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend