福原 亮嚴
= ID : u798Fu539F_u4EAEu56B4
←creator/name : - 福原 亮嚴(au)「アビダルマ佛教の特質」 佛教學研究 2, pp.13, 1949年3月
- 福原 亮嚴(au)「相應の法理に就て:毘曇と瑜伽との關聯を中心として」 佛教學研究 4, pp.13, 1950年12月
- 福原 亮嚴(au) (review) 龍谷大學論集 338, 1950年3月
- 福原 亮嚴(au) 島本 弘英(au)「終戰後の佛教學界」 龍谷大學論集 341, pp.13, 1951年6月
- 福原 亮嚴(au)「Gokhale本Abhidhidarmakośakarika について」 佛教學研究 7, pp.3, 1952年10月
- 福原 亮嚴(au)「阿毘達磨に於ける聲聞道」 佛教學研究 6, pp.21, 1951年12月
- 福原 亮嚴(au)「阿毘達磨に於ける認識の問題」 龍谷大學論集 344, pp.23, 1952年7月
- 福原 亮嚴(au)「中國印度間の佛教徒の交通路」 印度學佛教學研究 3-1, pp.289-291, 1954年9月
- 福原 亮嚴(au)「疑惑の研究:阿毘達磨を中心として」 龍谷大學論集 347, pp.45-66, 1954年4月
- 福原 亮嚴講「アビダルマに於ける疑の心所」 宗教研究 137, pp.59, 1953年12月
- 福原 亮嚴(au)「梵文Abhidharmakoçakārikāに於ける問題:資料的意味と破我品偈頌」 印度學佛教學研究 2-1, pp.111-112, 1953年9月
- 福原 亮嚴(au)「阿毘達磨に於ける言語論」 佛教學研究 8、9, pp.132-155, 1953年9月
- 福原 亮嚴(au)「佛教學研究法」 , pp.25-56
- 福原 亮嚴(au)「信の考察:性相學を中心として」 龍谷大學論集 353, pp.261-269, 1956年10月
- 福原 亮嚴(au)「性相學に於ける時間論」 龍谷大學論集 350, pp.45-81, 1955年10月
- 福原 亮嚴(au)「佛教に於ける業の問題:論議と解說」 佛教學研究 10・11, pp.1-73, 1955年1月
- 福原 亮嚴講「阿毘達磨因果說成立の意義」 宗教研究 150, pp.53-54, 1956年12月
- 福原 亮嚴(au)「阿毘達磨の實踐道」 佛教學研究 12・13, pp.16-27, 1956年6月
- 福原 亮嚴(au)「毘曇と瑜伽との時間論」 印度學佛教學研究 4-1, pp.192-195, 1956年1月
- 福原 亮嚴(au)「心の構造─阿毘達磨を中心として─」 佛教學研究 14‧15, pp.11─30, 1957年10月
- 福原 亮嚴(au)「西域出土「婆沙論雜抄」について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.182-185, 1958年1月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend