山崎 次彥
= ID : u5C71u5D0E_u2F8EFu5F65
←creator/name : - 山崎 次彥(au)「無記の理由について:初期佛教における形而上學的立場への批判」 藝林 1-3, pp.25, 1950年
- 山崎 次彥(au)「空と論理に關する中觀二派の論爭:梵文月稱・中論註第一章「緣の考察」の研究」 哲學雜誌 709, pp.19, 1951年3月
- 山崎 次彥(au)「ニヤーヤスートラにおける「無」の判斷」 埼玉大學教育學部研究論集 1, pp.2, 1952年3月
- 山崎 次彥(au)「三性論の論理」 印度學佛教學研究 3-1, pp.245-248, 1954年9月
- 山崎 次彥(au)「知識論的立場における「無」の理解」, 1954年7月
- 山崎 次彥(au)「カースト的人間の形成:Manu Smṛtiの場合」 三重縣立大學研究年報第1部 1 -2, pp.156-173, 1953年3月
- 山崎 次彥(au)「勝論經におけるAbhāvaの槪念:「無」の人間形成序節」 印度學佛教學研究 2-1, pp.121-122, 1953年9月
- 山崎 次彥(au)「正理經におけるAbhāvaāの槪念:「無」の人間形成序節(三)」 印度學佛教學研究 2-2, pp.252-253, 1954年3月
- 山崎 次彥(au)「八不緣起について」 三重縣立大學研究年報第一部(人文・社會科學) 2-2, pp.7-15, 1956年3月
- 山崎 次彥(au)「空と認識に關する問題:Prasannapadā, Pratyayaparīkṣāの研究(Ⅱ)」 三重縣立大學研究年報第一部(人文科學) 2-1, pp.8-22, 1955年3月
- 山崎 次彥講「ŚlokavārttikaにおけるABHĀVAの槪念」 印度學佛教學研究 4-1, pp.262-265, 1956年1月
- 山崎 次彥(au)「Yogi-jñāna.」 印度學佛教學研究 3-2, pp.358-360, 1955年3月
- 山崎 次彥(au)「Ślokavārttikaにおける"Śūnya-vāda"への批評」 三重縣立大學研究年報 2-3, pp.1─10, 1957年3月
- 山崎 次彥(au)「シュローカ・ワ゛ールッティカに取上げられる"Śūnya-vāda"」 印度學佛教學研究 5-2, pp.82─85, 1957年3月
- 山崎 次彥(au)「Ślokavārttika における Nirālambana-vādaへの批判」 三重縣立大學研究年報 3-1, pp.3-13, 1958年3月
- 山崎 次彥(au)「NIRĀLAMBANA-ŚŪNYA-ABHĀVA」 印度學佛教學研究 7-2, pp.233-236, 1959年3月
- 山崎 次彥(au)「「立敵共許」とその限界」 印度學佛教學研究 8-2, pp.185-189, 1960年3月
- 山崎 次彥(au)「聲量をめぐる問題」 印度學佛教學研究 10-1, pp.282─285, 1962年1月
- 山崎 次彥(au)「ミーマンサー・スートラI.1.4に對するクマーリラの解釋」 三重縣立大學研究年報 IV-3, pp.171-178, 1963年3月
- 山崎 次彥(au)「龍樹における見(dṛṣṭi)の把握とその超克」, 1964年3月 , pp.181~195
- 山崎 次彥(au)「クマーリラのディグナーガ直接知覺論批判」 三重縣立大學研究年報 4-4, pp.9~25, 1964年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend