印度學佛教學研究 4-1
→article : - 太田 悌藏(au)「傳燈、道統、皇統」 印度學佛教學研究 4-1, pp.67-70, 1956年1月
- 吉岡 義豐(au)「初唐における佛道論爭の一資料:道教義樞の成立について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.58-66, 1956年1月
- 前田 惠學講「十二分教ウパデーシャについて」 印度學佛教學研究 4-1, pp.114-115, 1956年1月
- 土橋 秀高講「涅槃經の八種不淨物について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.126-127, 1956年1月
- 上野 順瑛講「阿含經における緣起の論理的構造」 印度學佛教學研究 4-1, pp.112-113, 1956年1月
- 小川 貫弌講「吐魯蕃出土の印刷佛典」 印度學佛教學研究 4-1, pp.28-37, 1956年1月
- 芳村 修基講「カマラシーラ造「稻芋經釋」法成譯の推定」 印度學佛教學研究 4-1, pp.128-129, 1956年1月
- 長井 辨順講「法華經題釋に就て:主として蓮華の解明」 印度學佛教學研究 4-1, pp.160-161, 1956年1月
- 森 二郎講「無量壽經の研究」 印度學佛教學研究 4-1, pp.48-57, 1956年1月
- 香川 孝雄講「如來藏經典の成立について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.196-199, 1956年1月
- 淸田 寂雲講「金剛頂經の梵漢對照について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.89-92, 1956年1月
- 高崎 正芳講「大乘阿毘達磨集論及び雜集論と三十頌安慧釋等との關連について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.116-117, 1956年1月
- 田中 順照講「攝大乘論に於ける阿賴耶識」 印度學佛教學研究 4-1, pp.200-203, 1956年1月
- 藤原 凌雪講「「讚阿彌陀佛竝論」について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.124-125, 1956年1月
- 山內 舜講「天台智者大師別傳竝に註釋の研究」 印度學佛教學研究 4-1, pp.132-133, 1956年1月
- 內藤 龍雄講「佛教の報恩說について」 印度學佛教學研究 4-1, pp.156-157, 1956年1月
- 桐溪 順忍講「救濟と因果」 印度學佛教學研究 4-1, pp.245-248, 1956年1月
- 池本 重臣講「彌陀思想の根源とその展開」 印度學佛教學研究 4-1, pp.122-123, 1956年1月
- 川田 熊太郎(au)「根本無分別智に就いて」 印度學佛教學研究 4-1, pp.38-47, 1956年1月
- 近藤 徹稱講「虛妄分別に內在する契機」 印度學佛教學研究 4-1, pp.120-121, 1956年1月
- 上村 眞肇講「普門品の說相に於ける特殊思想:長行供養段の思想的淵源」 印度學佛教學研究 4-1, pp.180-183, 1956年1月
- ...
*volume-id : A55S01856 A55S01884 A55S01925 A55S01926 A55S01928 A55S01933 A55S01943 A55S01952 A55S01961 A55S01968 A55S01969 A55S01984 A55S02008 A55S02033 A55S02039 A55S02047 A55S02048 A55S02062 A55S02063 A55S02067 A55S02073 ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend