日本中國學會報 20
→article : - 安居 香山(au)「感生帝說の展開と緯書思想」 日本中國學會報 20, pp.63-78, 1968年10月
- 福井 文雅(au)「淸談の槪念とその解釋とについて」 日本中國學會報 20, pp.94-108, 1968年10月
- 谷田 孝之(au)「左傳に現われた祖孫相續について」 日本中國學會報 20, pp.1-16, 1968年10月
- 千葉 仁(au)「墨子原初思想試探─兼愛論と非攻論─」 日本中國學會報 20, pp.34-47, 1968年10月
- 赤塚 忠(au)「「莊子」中における「管子」心術篇系統の說」 日本中國學會報 20, pp.17-33, 1968年10月
- 佐藤 震二(au)「康有爲思想の形成」 日本中國學會報 20, pp.216-232, 1968年10月
- 橋本 高勝(au)「章炳麟の儒行論」 日本中國學會報 20, pp.233-246, 1968年10月
- 阿部 吉雄(au)「江戶期の儒書に引用された李退溪「自省錄」」 日本中國學會報 20, pp.192-202, 1968年10月
- 新田 大作(au)「中國古代における計算術發達の一要因について─兵法と計算術─」 日本中國學會報 20, pp.48-62, 1968年10月
- 林田 愼之助(au)「裴子野「雕蟲論」考證─六朝における復古文學論の構造─」 日本中國學會報 20, pp.125-139, 1968年10月
- 森野 繁夫(au)「梁の文學集團─太子綱の集團を中心として─」 日本中國學會報 20, pp.109-124, 1968年10月
- 小尾 郊一(au)「謝靈運の山水詩」 日本中國學會報 20, pp.79-93, 1968年10月
- 上尾 龍介(au)「杜荀鶴の詩─その社會性について─」 日本中國學會報 20, pp.152-168, 1968年10月
- 田中 謙二(au)「院本考─その演劇理念の志向するもの─」 日本中國學會報 20, pp.169-191, 1968年10月
- 白木 直也(au)「和刻本水滸傳の研究─所謂無窮會本との關係─」 日本中國學會報 20, pp.203-215, 1968年10月
- 平山 久雄(au)「中古音における舌頭音·舌上音の對立語例の成因について」 日本中國學會報 20, pp.140-151, 1968年10月
*volume-id : A68S01502 A68S01506 A68S01548 A68S01614 A68S01635 A68S01702 A68S01706 A68S01745 A68S01808 A68S01839 A68S01840 A68S01902 A68S01928 A68S01973 A68S02025 A68S02548
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend