田中 謙二
= ID : u7530u4E2D_u8B19u4E8C
←creator/name : - 田中 謙二(au)「元曲に於ける險韻について」 東方學報 京都第12册2分, pp.29, 1941年
- 田中 謙二(au)「元雜劇の題材」 東方學報 京都13册4分, pp.31, 1943年
- 田中 謙二(au)「舊支那に於ける兒童の學塾生活」 東方學報 京都15册2分, pp.17, 1945年
- 田中 謙二(au)「舊支那に於ける兒童の學塾生活」 東方學報 京都15-2, pp.16, 1946年1月
- 田中 謙二(au)「元劇に於ける布置の一例」 支那學 12-5, pp.5, 1947年8月
- 田中 謙二(au)「元人の戀愛劇における二つの流れ」 東光 3, pp.9, 1948年1月
- 田中 謙二(au)「中國の芽:中國兒童の玩具について」 學海 4-2, pp.3, 1947年2月
- 田中 謙二(au)「「董西廂」に見える俗語の助字」 東方學報 京都18, pp.23, 1950年3月
- 吉川 幸次郎注 入矢 義高注 田中 謙二注「楊氏女殺狗勸夫雜劇」, 1948年4月
- 田中 謙二(au)「「西廂記」諸本の信憑性」 日本中國學會報 2, pp.16, 1951年3月
- 靑木 正兒注 吉川 幸次郎注 入矢 義高注 田中 謙二注「元曲選釋第一集」,, 1951年3月
- 吉川 幸次郎注 入矢 義高注 田中 謙二注「元曲選釋第二集」,, 1952年3月
- 田中 謙二(au)「歐陽修の詞について」 東方學 7, pp.50-62, 1953年10月
- 田中 謙二(au)「文學としての「董西廂」(上)」 中國文學報 1, pp.93-112, 1954年10月
- 田中 謙二(au)「劉致作散曲「上高監司」ノート」 中國語學研究會會報 19, pp.1-6, 1953年10月
- 田中 謙二(au)「劉致作散曲「上高監司」攷」 東洋史研究 13-4, pp.18-37, 1954年11月
- 靑木 正兒注 吉川 幸次郎注 入矢 義高注 田中 謙二注「元曲選釋第一集」,, 1951年3月
- 田中 謙二(au)「文學としての「董西廂」(下)」 中國文學報 2, pp.75-100, 1955年4月
- 田中 謙二(au) (review) 中國文學報 4, pp.140-143, 1956年4月
- 田中 謙二(au) (review) 中國文學報 4, pp.140-143, 1956年4月
- 田中 謙二(au) (review) 中國文學報 4, pp.136-140, 1956年4月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend