印度學佛教學研究 6-1
→article : - 岡 邦俊(au)「佛教思想に於ける非合理性」 印度學佛教學研究 6-1, pp.213-216, 1958年1月
- 紀野 一義(au)「インド佛教における罪の問題ついて」 印度學佛教學研究 6-1, pp.62-72, 1958年1月
- 海野 淨雄(au)「佛教の中國的展開」 印度學佛教學研究 6-1, pp.136-137, 1958年1月
- 岩本 裕(au)「梵文佛典の原典批判について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.298-295, 1958年1月
- 德岡 亮英(au)「九分十二部と五部四阿含」 印度學佛教學研究 6-1, pp.120-121, 1958年1月
- 佐伯 眞光(au)「Isibhāsiyaiṃ について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.170-173, 1958年1月
- 渡邊 文麿(au)「論書の始原形態―特に雜阿含經を中心として―」 印度學佛教學研究 6-1, pp.131-133, 1958年1月
- 池本 重臣(au)「無量壽經の出世本懷文について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.126-127, 1958年1月
- 長澤 實導(au)「解深密經第一章について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.209-212, 1958年1月
- 福原 亮嚴(au)「西域出土「婆沙論雜抄」について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.182-185, 1958年1月
- 井ノ口 泰淳(au)「トカラ語引典の性格(一)」 印度學佛教學研究 6-1, pp.178-181, 1958年1月
- 片岡 融悟(au)「現觀莊嚴論第三章の考察」 印度學佛教學研究 6-1, pp.128-129, 1958年1月
- 安井 廣濟(au)「十二門論は果して龍樹の著作か―十二門論「觀性門」の偈頌を中心として―」 印度學佛教學研究 6-1, pp.44-51, 1958年1月
- 宮坂 宥勝(au)「ヴァスバンドゥおよびディグナーガの斷片」 印度學佛教學研究 6-1, pp.23-33, 1958年1月
- 香川 孝雄(au)「金剛針論諸本の比較研究」 印度學佛教學研究 6-1, pp.134-135, 1958年1月
- 佐藤 密雄(au)「無我說について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.52-61, 1958年1月
- 上野 順瑛(au)「無我輪廻の主體」 印度學佛教學研究 6-1, pp.130-131, 1958年1月
- 高原 信一(au)「マハーヷスッに表われた佛陀觀」 印度學佛教學研究 6-1, pp.124-125, 1958年1月
- 宇治谷 祐顯(au)「原始經典に見える「稱南無佛」について」 印度學佛教學研究 6-1, pp.191-195, 1958年1月
- 武內 紹晃(au)「法と法性―法法性分別論の立場―」 印度學佛教學研究 6-1, pp.205-208, 1958年1月
- 山崎 慶輝(au)「中觀と瑜伽との接觸―特に菩薩の修道に關して―」 印度學佛教學研究 6-1, pp.201-204, 1958年1月
- ...
*volume-id : A58S01165 A58S01168 A58S01172 A58S01178 A58S01179 A58S01182 A58S01184 A58S01202 A58S01216 A58S01225 A58S01228 A58S01232 A58S01236 A58S01239 A58S01245 A58S01281 A58S01282 A58S01289 A58S01290 A58S01293 A58S01303 ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend