東京支那學報 10
→article : - 小川 昭一(au)「呂溫について」 東京支那學報 10, pp.70~84, 1964年6月
- 安居 香山(au)「劉漢關係緯書の五德終始說について」 東京支那學報 10, pp.38~52, 1964年6月
- 大室 幹雄(au)「「老子」の自然論─その思想史的な位置と意義」 東京支那學報 10, pp.19~37, 1964年6月
- 友枝 龍太郎(au)「程伊川における窮理說の展開」 東京支那學報 10, pp.1~18, 1964年6月
- 船津 富彥(au)「郭璞の遊仙詩の特質について」 東京支那學報 10, pp.53~69, 1964年6月
- 伊藤 漱平(au)「「紅樓夢首囘,冒頭部分の筆者に就いての疑問(續)─覺書─」訂補─併せて吳世昌氏の反論に答える」 東京支那學報 10, pp.109~122, 1964年6月
- 吳世昌(au)「論石頭記中的棠村序文─答伊藤漱平助教授」 東京支那學報 10, pp.99~108, 1964年6月
- 古原 宏伸(au)「「石濤畫語錄」について」 東京支那學報 10, pp.85~98, 1964年6月
- 杮村 峻(au) (review) 東京支那學報 10, pp.123~124, 1964年6月
- 市川 安司(au) (review) 東京支那學報 10, pp.124~126, 1964年6月
- 西 順藏(au) (review) 東京支那學報 10, pp.127~129, 1964年6月
- 赤塚 忠(au) (review) 東京支那學報 10, pp.126~127, 1964年6月
*volume-id : A64S00346 A64S01654 A64S01696 A64S01746 A64S01960 A64S02104 A64S02105 A64S02307 B64S05489-20000001 B64S05491-20000003 B64S05494-20000001 B64S05867-20000001
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend