友枝 龍太郎
= ID : u53CBu679D_u9F8Du592Au90CE
←creator/name : - 友枝 龍太郎(au)「荀子作爲說の形成」 東方學 4, pp.7, 1952年6月
- 友枝 龍太郎(au)「邵康節の思想:數より理へ」 東方古代研究 1, pp.11, 1952年12月
- 友枝 龍太郎(au)「中國近世思想史上に於ける張橫渠の地位」 西日本史學 8, pp.19, 1951年10月
- 友枝 龍太郎(au)「周濂溪の無極太極について:その生成論と本體論」 東京支那學會報 10, pp.6, 1952年3月
- 友枝 龍太郎(au)「陰陽說の形成(上)」 東方古代研究 2, pp.1-11, 1953年
- 友枝 龍太郎(au)「陰陽說の形成(下)」 東方古代研究 3, pp.34-42, 1954年4月
- 友枝 龍太郎(au)「日食に對する古代中國人の思惟と陰陽說」 東方古代研究 7, pp.29-40, 1955年12月
- 友枝 龍太郎(au)「逸周書時訓解の成立─二十四氣、七十二候について─」 東方古代研究 8, pp.1─12, 1957年2月
- 友枝 龍太郎(au)「詩集傳(國風)をとほしてみたる朱子の思想」 東京支那學報 3, pp.82─96, 1957年6月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子の學における直觀と反省」 廣島大學文學部紀要 11, pp.26─49, 1957年2月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子における理論と實踐の問題」 支那學研究 17, pp.23─32, 1957年6月
- 友枝 龍太郎(au) (review) 支那學研究 18, pp.43─46, 1957年10月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子の治民策―南宋村落の階層分裂と國家權力の問題―」 東方學 17, pp.98-109, 1958年11月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子祭田疑義」 東方古代研究 9, pp.19-27, 1959年11月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子太極論の成立過程(Ⅰ)-已發未發說の太極解に及ぼせる影響-」 哲學 10, pp.25-37, 1959年3月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子太極論の成立過程(Ⅱ)-その論理的意義-」 廣島大學文學部紀要 16, pp.55-74, 1959年9月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子の鬼神論」 支那學研究 23, pp.41-49, 1959年12月
- 友枝 龍太郎(au) (review) 東方古代研究 9, pp.45-47, 1959年11月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子の思想とその時代」 歷史教育 8-6, pp.21-26, 1960年6月
- 友枝 龍太郎(au)「朱子格物論の構造-禪學よりの脫卻と知的立場の確立-」 日本中國學會報 12, pp.56-69, 1960年10月
- 友枝 龍太郎(au)「張南軒論序說」 東京支那學報 7, pp.1-17, 1961年6月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend