A2004-00489
→article : - 平野 聡著「宗教からみた中国国家:「世俗権力の合理性」とその限界を中心に」 中國:社會と文化 19号, pp.7-30, 2004年6月
- 神崎 繁著「魂の位置:十七世紀・東アジアにおけるアリストテレス『魂論』の受容と変容」 中國:社會と文化 19号, pp.31-55, 2004年6月
- 西澤 治彦著「民衆レベルからみた中国のイスラム:南京市の回族の調査から」 中國:社會と文化 19号, pp.56-67, 2004年6月
- 丸山 宏著「宗教と中国国家:四川と雲南における彝族の民間信仰からの視点」 中國:社會と文化 19号, pp.68-98, 2004年6月
- 傅剛著 大村 和人訳「『玉台新詠』の編纂について」 中國:社會と文化 19号, pp.99-115, 2004年6月
- 王笛著 小野寺 史郎訳「茶館・茶房・茶客:清末民国期の中国内陸都市における公共空間と公共生活のミクロ的研究」 中國:社會と文化 19号, pp.116-135, 2004年6月
- 飯山 知保著「金初華北における科挙と士人層:天眷二年以前を対象として」 中國:社會と文化 19号, pp.136-152, 2004年6月
- 園田 節子著「改革と教化のはざま:清末の南北アメリカにおける華民中文教育のメカニズム」 中國:社會と文化 19号, pp.153-168, 2004年6月
- 村田 忠禧著「人文・社会科学研究における漢字、語彙の計量分析の有効性について:中共党大会政治報告を素材にして」 中國:社會と文化 19号, pp.169-181, 2004年6月
- 中島 隆博著「胡適と西田幾多郎:哲学の中国、哲学の日本」 中國:社會と文化 19号, pp.185-199, 2004年6月
- 鄭家棟著 竹元 規人訳「「中国哲学」及び中国の思想的伝統の現代における難局」 中國:社會と文化 19号, pp.200-216, 2004年6月
- 胡軍著 石井 剛訳「「境地」に関する理論の伝統性と論理的分析方法の近代性との間で:馮友蘭「新理学」の方法論に関する考察」 中國:社會と文化 19号, pp.217-231, 2004年6月
- 吾妻 重二著「民国期中国における「哲学」と「玄学」:熊十力哲学の射程」 中國:社會と文化 19号, pp.232-238, 2004年6月
- トラヴァール,ジョエル著 廣瀬 玲子訳「中国現代哲学という制度の「パルマコン」作用:張祥龍教授に答える」 中國:社會と文化 19号, pp.239-245, 2004年6月
- 陳継東著「清末における「哲学」の受容」 中國:社會と文化 19号, pp.246-256, 2004年6月
- 緒形 康著「哲学の運命:胡適とデューイ」 中國:社會と文化 19号, pp.257-272, 2004年6月
- 廣瀬 玲子著「革命 思潮 運動:梁啓超と胡適」 中國:社會と文化 19号, pp.273-295, 2004年6月
- 高柳 信夫著「梁啓超と「中国思想」」 中國:社會と文化 19号, pp.296-307, 2004年6月
- 石井 剛著「梁啓超の清代学術論における西学的要素の評価について」 中國:社會と文化 19号, pp.308-322, 2004年6月
- 鄭家棟著 松下 道信訳「「中国哲学」の「合法性」について」 中國:社會と文化 19号, pp.323-334, 2004年6月
- トラヴァール,ジョエル著 廣瀬 玲子訳「儒家の経験と哲学の言説:現代新儒学におけるいくつかのアポリアについての省察」 中國:社會と文化 19号, pp.335-366, 2004年6月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend