陳継東
←creator/name : - 陳継東著「清末仏教の研究 : 楊文会を中心として」 山喜房佛書林 (@東京), 2003年2月
- 陳継東(au)「小栗栖香頂と本然:日中仏教者の対話」 , pp.836-839
- 陳継東(au)「清代における試経制の廃止とその影響」 , pp.816-821
- 陳継東(au)「近代仏教の夜明け:清末‧明治仏教界の交流」 思想 943号, pp.88-107, 2002年
- 陳継東(au)「『禪門日誦』の諸本について」 , pp.308-313
- 陳継東著「清末における「哲学」の受容」 中國:社會と文化 19号, pp.246-256, 2004年6月
- 陳継東著「『禅門日誦』再考:ロンドン大学SOAS図書館とハーバード大学燕京図書館の資料を中心として」 , pp.793-798
- 陳継東著「明末の『諸経日誦集要』とその周辺」 , pp.40-46
- 陳継東著「哲学と宗教の狭間:近代中国思想における仏教の位置づけ」 思想 1001号, pp.105-117, 2007年9月
- 陳継東訳「仏法と宗教・哲学及び現実との関係を論じる(抄訳):章炳麟[著]」 思想 1001号, pp.118-130, 2007年9月
- 陳継東訳「仏法は宗教に非ず、哲学に非ず(抄訳):欧陽漸[著]」 思想 1001号, pp.131-138, 2007年9月
- 陳継東著「清朝仏教の変貌と日本」 佛教文化 46号, pp.44-61, 2007年3月
- 陳継東コメント「隋唐時代の東アジア仏教における宗派意識の問題点:凝然撰『八宗綱要』と楊文会撰『十宗略説』の視座を通して」 , pp.507-516
- 陳継東著「近代日中仏教交流史研究の新たな進展:中村薫『日中浄土教論争:小栗栖香頂『念仏円通』と楊仁山』を評す」 同朋大學論叢 94号, pp.131-141, 2010年3月
- 陳継東著「求められた「宗教」:中国の近代化と仏教」 宗教研究 84巻4輯, pp.24-50, 2011年3月
- 陳継東著「釈迦への回帰:近代日中における釈迦原典探索の始まり」 インド哲学仏教学研究 23, pp.19-37, 2015年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat Jan 21 2023 on ruimoku-backend