→subarticle : - 末木 文美士(au)「東京大学所蔵の仏教貴重書」 , pp.1-8
- 吉津 宜英(au)「吉蔵の大乗起信論引用について」 , pp.145-151
- 吉村 誠(au)「唯識学派における「一乗」の解釈について:円測と基の議論を中心に」 , pp.152-155
- 白山 和宏(au)「房山石経中の弥勒経」 , pp.156-159
- 林鳴宇(au)「四明知礼集と伝える『金光明最勝懺儀』の諸問題」 , pp.160-162
- 安重喆(au)「義天の教観双修観の形成背景の一端」 , pp.163-165
- 松田 愼也(au)「諸部派律蔵の比較に見る厠の構造」 , pp.166-171
- 宮澤 勘次(au)「感応道交思想の展開」 , pp.172-175
- 勝崎 裕彦(au)「小品系般若経〈総摂品〉の教説構造」 , pp.176-181
- 葛野 洋明(au)「釈尊の説教「応病与薬」と浄土真宗の伝道」 , pp.182-186
- 目黒 きよ(au)「仏教思想と食の考察:原始経典にみる食の教説」 , pp.187-190
- 真鍋 俊照(au)「別尊曼荼羅の構図と構造」 , pp.191-199
- 堀江 宏文(au)「「法華経曼荼羅図」における仏塔の一考察」 , pp.200-202
- 平木 光二(au)「法令にみるビルマ·コンバウン王朝の上座仏教」 , pp.227-232
- 藤井 毅(au)「アジア太平洋戦争期のインド研究:佐保田鶴治のインド社会論によせて」 , pp.233-238
- 吉田 収(au)「仏戒と地球倫理」 , pp.243-248
- 金相鉉(au)「新羅中代初期の仏教政治の理念:元暁と憬興を中心として」 , pp.254-256
- 金天鶴(au)「韓国華厳における三乗極果廻心説の流れ」 , pp.257-259
- 張愛順(au)「大覚国師義天の華厳優位思想」 , pp.260-267
- 李道業(杏九)(au)「義湘の法身仏観」 , pp.268-275
- 韓普光(泰植)(au)「高麗,了世の白蓮結社について」 , pp.276-282
- 李永朗(au)「祖師褝の成立」 , pp.283-285
- 姜文善(慧謜)(au)「『伝心法要』における黄檗希運の褝」 , pp.286-291
- 池麗梅(au)「敦煌写本『維摩詰経解』」 , pp.292-294
- 伏見 英俊(au)「サキャパンディタのdkar po chig thub批判:Thub pa'i dgongs gsalの所説をめぐって」 , pp.295-299
- ツルティム・ケサン(au)「『中観ウパデーシャ』のヴァスバンドゥ二人説とアティーシャの中観の見解」 , pp.300-306
- 静 春樹(au)「バラモンと犬とチャンダーラ:反カーストの共食儀礼としての聚輪」 , pp.307-309
- 佐久間 留理子(au)「ハリハリハリヴァーハナ生起世自在の図像と観想」 , pp.310-314
- 田中 公明(au)「Nāgabodhiの Śrī-guhyasamājamaṇḍalopāyikā-viṃśatividhiにおける曼荼羅の虚空抨線について」 , pp.315-320
- 林 慶仁(au)「意知覚発生の時機に関する三つの説:特にPrajñākaragupta説を中心に」 , pp.321-324
- 小林 久泰(au)「プラジュニャーカラグプタの潜在印象説」 , pp.325-327
- 藤井 真聖(au)「Tattvasaṃgraha,Śabdārthaparīkṣāに見られる対論者の見解:冒頭の前主張部分を中心に」 , pp.328-330
- 渡辺 俊和(au)「dṛśyānupalabdhiにおける知覚可能性の把握」 , pp.331-333
- 森山 清徹(au)「カマラシーラの知識論と因果論の検証:ディグナーガ,ダルマキールティの見解の活用と批判」 , pp.334-340
- 木村 俊彦(au)「Sādhyaviparyayabādhakapramāṇam:古典ニヤーヤとダルマキールティ」 , pp.341-348
- 岩田 諦静(au)「真諦の唯識説の特色について」 , pp.349-356
- 楠本 信道(au)「『縁起経釈』における無明の語義解釈:世親の否定詞論」 , pp.357-360
- 早島 理(au)「『顕揚聖教論』「現觀品第八」について」 , pp.361-364
- 櫻井 智浩(au)「『入菩提行論』第九章50~52偈の解釈をめぐって」 , pp.365-367
- 池田 道浩(au)「正しい世俗(tathyasaṃvṛti)と後得智」 , pp.368-371
- 古坂 紘一(au)「句義(語の意味)について:『般若灯論広註』第一章における」 , pp.372-378
- 津田 眞一(au)「竜樹の根本錯視としてのテーゼ「空性とは縁起のことである」」 , pp.379-385
- 岡野 潔(au)「犢子部の三法度論と正量部の現存資料の関係:立世論の部派所属の追加証明の試み」 , pp.386-390
- 齋藤 滋(au)「衆同分について」 , pp.391-393
- 谷口 富士夫(au)「『現観荘厳論』における道智」 , pp.394-400
- 金栄生(au)「『法華経』における「悪世」について」 , pp.401-403
- 大竹 晋(au)「Lokottaraparivarta(『華厳経』離世間品)の十仏をめぐるKāyatrayāvatāramukhaとBuddhabhūmivyākhyāna」 , pp.404-407
- 小林 圓照(au)「ガンダヴューハの一善友に変容したクリシュナ神」 , pp.408-414
- 山崎 守一(au)「法華経における頭陀」 , pp.415-419
- 岩松 浅夫(au)「『新歳経』について:「新歳」の原語の問題を中心に」 , pp.420-426
- 渡辺 章悟(au)「コイエン·コレクションの『金剛般若経』:バーミヤン渓谷よリ発見されたVajracchedikāの写本:Schøyen Collection #2385」 , pp.427-435
- 松本 純子(au)「Karmaśatakaに見られる破僧」 , pp.436-439
- 平岡 聡(au)「定型表現から見た説一切有部の律蔵」 , pp.440-446
- 山極 伸之(au)「律蔵に規定されない四依」 , pp.447-453
- 服部 弘瑞(au)「原始仏教に於ける十二縁起の問題:十二縁起に欠落している言外の部分の考察」 , pp.454-456
- 古山 健一(au)「パーリ仏教における身·口·意の誓願について」 , pp.457-459
- 平野 克典(au)「Padārthadharmasaṃgrahaにおける「共通の認識」(anuvṛttipratyaya)をめぐる問題」 , pp.460-462
- 村上 真完(au)「シャンカラ研究の問題点」 , pp.463-469
- 岩井 昌悟(au)「Kṣemendraの伝記的記述について」 , pp.470-473
- 鈴木 美和(au)「現代ヒンディー語作家の移動: ビーシュム·サーヘニーとニルマル·ヴァルマー」 , pp.474-476
- 塚本 啓祥(au)「インダス上流の刻画·刻文の特色とその歴史的意義」 , pp.477-483
- Yamaguchi,Shinobu(au)「A Sanskrit Text of the Nepalese Buddhist Homa.」 , pp.484-489
- Miura,Hirofumi(au)「On Cognition of the past:the Concept of smṛti and svapna in Praśastapādabhāṣya.」 , pp.494-496
- Akahane,Ritsu(au)「Study on the Satyadvayavibhaṅga(Ⅰ).」 , pp.497-500
- Barua,Dilip Kumar(au)「The Marriage Ceremony of Chakma Buddhist in Bangladesh:A Study on Popular Rituals.」 , pp.501-503
- Rhodes,Robert F.(au)「Some Problems concerning Genshin's Biographies.」 , pp.511-514
- Swanson,Paul(au)「Thoughts on the Translation of Buddhist Texts into English.」 , pp.515-518
- Groner,Paul(au)「Ninkû Jitsudô's View of the Hînayâna Precepts.」 , pp.519-523
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend