A2004-00469
→article : - 澤田 多喜男著「『左氏傳』所見『詩』『書』攷:經學前史」 東洋古典學研究 18集, pp.1-21, 2004年10月
- 木下 鉄矢著「朱子学の位置[13]:「中国」の現実Ⅱ」 東洋古典學研究 18集, pp.23-48, 2004年10月
- 加藤 国安著「孟浩然と天台山:霊山での至高経験」 東洋古典學研究 18集, pp.49-66, 2004年10月
- 岡田 充博著「「板橋三娘子」考(1)(2)補訂」 東洋古典學研究 18集, pp.67-84, 2004年10月
- 下見 隆雄著「藍鼎元『女學』の研究[7]」 東洋古典學研究 18集, pp.85-109, 2004年10月
- 本多 道隆著「不離文字の禅:紫柏真可が志向するもの」 東洋古典學研究 18集, pp.111-132, 2004年10月
- 田尻 祐一郎著「荻生徂徠『論語弁書』をめぐって」 東洋古典學研究 18集, pp.133-155, 2004年10月
- 吉田 公平著「東敬治主幹『陽明学』に於ける春日潜庵」 東洋古典學研究 18集, pp.157-168, 2004年10月
- 市来 津由彦著「朱熹における「士」意識と「学」」 東洋古典學研究 18集, pp.169-184, 2004年10月
- 野間 文史著「讀五經正義札記(9):足利学校遺蹟図書館蔵『附釈音春秋左伝注疏』について」 東洋古典學研究 18集, pp.185-199, 2004年10月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend