←subject : - 井口 大介(au)「古代の書信(第1部)(第2部)─(第1部)書信の成立とその發達,(第2部)驛制の成立とその發達─」
- 斯波 義信(au)「宋代運船業の基礎構造」 東洋史研究 24-4, pp.77~97, 1966年3月
- 渡邊 和男(au)「十六‧七世紀を中心とする中國の驛夫.驛馬について」 社會文化史學 1, pp.43~51, 1966年3月
- 日比野 丈夫(au)「淸末驛傳の一資料」 東洋史研究 25-3, pp.85~93, 1966年12月
- 尾上 悅三(au)「中國の貨物輸送」 アジア經濟 7-9, pp.4~26, 1966年9月
- 前田 壽夫(au)「中國本土の鐵道にかんする若干の考察」 防衞論集 5-2, pp.25~44, 1966年7月
- 古田 時夫(au)「中共の交通事情」 東亞時論 8-2, pp.43~51, 1966年2月
- 志津田 氏治(au)「船長と船舶の堪航性─中華民國海商法典に寄せて─」 東南アジア研究年報 7, pp.137~149, 1966年3月
- 笠原 正明(au)「中國水運業の社會主義化─私營汽船業の公私合營化と民船の組織化─」 アジア研究 13-2, pp.61~79, 1966年7月
- 本山 實(au)「朝鮮交通の史的考察─鐵道を中心として─」 拓殖大學論集 52‧53, pp.203~224, 1966年10月
- 三上 次男(au)「古代における交易の問題」 古代史講座 13, pp.1~18, 1966年10月
- 松田 壽男(au)「東西絹貿易」 古代史講座 13, pp.145~180, 1966年10月
- 山本 達郎(au)「古代の南海交通と扶南の文化」 古代史講座 13, pp.124~144, 1966年10月
- 拓植 一雄(au)「へレニズム時代における東‧南方貿易の發展」 古代史講座 13, pp.72~99, 1966年10月
- 秀村 欣二(au)「ローマ帝國とインド─南海貿易に關する若干の考察─」 古代史講座 13, pp.100~123, 1966年10月
- 佐藤 圭四郎(au)「ポルトガル人來航前後における南海のイスラーム教徒」 オリエント 8-3‧4, pp.57~73, 1966年12月
- 桑田 六郎(au)「宋代の南洋航路について─特に十二子石考─」 東海史學 1, pp.1~10, 1966年3月
- 日野 開三郎(au)「宋初女眞の山東來航と貿易」 朝鮮學報 37‧38, pp.371~404, 1966年1月
- 谷 光隆(au)「明代茶馬貿易の研究(上)(下)─茶法を中心として─」
- 寺田 隆信(au)「淸朝の海關行政について」 史林 49-2, pp.95~119, 1966年3月
- 西村 孝夫(au)「マカートニ―の對中國貿易交涉」 經濟研究(大阪府大) 43, pp.1~30, 1966年8月
- 金鍾圓(au)「朝‧中商民水陸貿易章程에대하여」 歷史學報 32, pp.120~169, 1966年12月
- 尾崎 庄太郎(au)「中國對外貿易の現狀と課題」 中國研究月報 222, pp.1~28, 1966年8月
- 尾崎 庄太郎(au)「第13次5ケ年計畫を迎えて大きく發展する中國の對外貿易」 アジア經濟旬報 657, pp.6~15, 1966年8月
- 「1962~64年中國の國別輸出入額」 アジア經濟旬報 642, pp.15~18, 1966年3月
- 大澤 實(au)「飛躍的に發展した1965年の日中貿易と今後の問題」 アジア經濟旬報 641, pp.1~4, 1966年3月
- 宮內 邦子譯「1964年の中ソ貿易統計─ソ連貿易統計年鑑1965年版より─」 防衞論集 5-1, pp.68~77, 1966年4月
- 張奮前(au)「臺灣對外貿易之史的研究」 臺灣文獻 17-4, pp.93~124, 1966年12月
- 嵯峨座 晴夫(au)「臺灣の貿易統計」 アジア經濟 7-11, pp.131~139, 1966年11月
- 蘇震(au)「臺灣對外收支之分析」 臺灣銀行季刊 17-4, pp.131~159, 1966年12月
- アジア經濟研究所統計部(au)「香港の貿易統計」 アジア經濟 7-10, pp.66~74, 1966年10月
- 宮本 馨太郎(au)「朝鮮における頭髮の輸出と加髢の禁」 史苑 26-2‧3, pp.103~122, 1966年1月
- 鄭道泳(au)「韓國貿易의動向─貿易變動要因分析을中心으로─」 成均館大學校論文集 11, pp.293~311, 1966年12月
- 岩元 岬(au)「東南アジア貿易構造論」 靑山經營論集 1, pp.56~82, 1966年9月
- 池本 淸(au)「東南アジアの國際收支」 國民經濟雜誌 113-4, pp.53~70, 1966年4月
- アジア經濟研究所統計部(au)「東南アジア貿易マトリクス─ECAFE, Foreign Trade Statistics of Asia and the Far East, 1962 の檢討─」 アジア經濟 7-2, pp.94~100, 1966年2月
- 松永 嘉夫(au)「タイにおける輸入代替的工業化─輸出‧輸入比率による分析─」 オイコノミカ 2-3‧4, pp.24~40, 1966年3月
- 川田 冨久雄(au)「發展途上國の輸出多樣化と經濟技術協力─タイの場合─」 經濟經營研究年報 17-1, pp.69~94, 1966年11月
- アジア經濟研究所統計部(au)「マラヤ‧シンガポールの貿易統計(Ⅰ)(Ⅱ)」
- 中村 那詮(au)「マレー半島の港灣事情について」 商經論叢(神奈川大學) 2-3, pp.185~194, 1966年12月
- 陳敏之(au)「新加坡對外貿易」 經濟(南洋大學經濟學會年刊) 1, pp.73~77, 1966年12月
- 山田 秀雄(au)「第一次大戰直前のインドの國際收支─世界市場におけるインドとイギリス─」 經濟研究(一橋大學) 17-2, pp.103~110, 1966年4月
- 高木 秀樹(au)「移民の研究─華僑の社會的經濟的な變貌─」 德島大學學藝紀要 15, pp.41~53, 1966年3月
- 游仲勳(au)「華僑資本額について(Ⅰ)(Ⅱ)」
- 河村 十寸穗(au)「日本の華僑」 アジア經濟旬報 636, pp.10~15, 1966年1月
- 蔡正仁(au)「橫濱中華社區之權力構造」 大學生活 1-6, pp.5~7, 1966年6月
- 細川 廓眞(au)「在日華僑の學校教育の一端について」 アジア經濟旬報 643, pp.6~11, 1966年4月
- 內田 直作(au)「東南アジア經濟と華僑」 東亞時論 8-12, pp.2~8, 1966年12月
- 和田 久德(au)「歷史上より見た東南アジア華僑」 東洋學術研究 5-4, pp.97~108, 1966年7月
- 前田 淸茂(au)「マラヤ北西部における中國人集落の構造(上)(下)」
- 船越 昭生(au)「東南アジア華僑調查旅行を終えて」 東南アジア研究 3-5, pp.144~151, 1966年3月
- 游仲勳(au)「日本における華僑研究」 アジア研究 13-2, pp.80~118, 1966年7月
- 陳槃(au)「春秋列國的交通」 中央研究院歷史語言研究所集刊(下) 37, pp.881~932, 1967年6月
- 譚宗義(au)「兩漢漕運考」 大陸雜誌 35-7, pp.12~20, 1967年10月
- 斯波 義信(au)「宋代運船業の經營構造」 東洋學報 50-1, pp.1~58, 1967年6月
- 岡本 敬二(au)「元代の交通事故」, 1967年12月 , pp.109~120
- 袁國藩(au)「元王惲驛赴上都行程考釋─元代兩京間驛道研究之二─」 大陸雜誌 34-12, pp.8~16, 1967年6月
- 星 斌夫(au)「明代の驛遞制における船隻について」 東洋史研究 26-2, pp.20~47, 1967年9月
- 永田 元也(au)「淸朝末期の鐵道自主化政策と京張鐵道の建設」 東洋研究 15, pp.17~32, 1967年3月
- 薛光前(au)「抗戰時期推行新驛運制度之經過」 華岡學報 4, pp.369~406, 1967年12月
- 笠原 正明(au)「1958年の中國水運」 神戶外大論叢 18-1, pp.91~106, 1967年6月
- 笠原 正明(au)「1959年の中國水運」 神戶外大論叢 18-3, pp.49~66, 1967年8月
- 張遐民(au)「大陸邊疆地區地理交通及人口關係之研究(上)」 邊政學報 6, pp.17~24, 1966年5月
- 德永 淸行(au)「國際貿易における中國の推移」 同志社商學 18-3‧4, pp.20~33, 1967年1月
- 松田 壽男(au)「絹馬交易と「禺氏の玉」─最古のシルク‧ロードについて─」 東洋史研究 26-1, pp.30~57, 1967年6月
- 徐玉虎(au)「中國古代與東南亞之貿易」 思與言 5-3, pp.34~41, 1967年9月
- 徐玉虎(au)「航行南海古「市舶」攷」 大陸雜誌 34-1, pp.9~12, 1967年1月
- 原田 淑人(au)「魏志倭人傳から見た古代日中貿易─史海片帆(1)─」 聖心女子大學論叢 29, pp.5~16, 1967年6月
- 山田 憲太郎(au)「龍腦考─その商品史的考察─」 名古屋學院大學論集 10, pp.19~38, 1967年5月
- 家島 彥一(au)「唐末期における中國‧大食間のインド洋通商路」 歷史教育 15-5‧6, pp.56~62, 1967年6月
- 渡邊 宏(au)「宋代の大食國朝貢」 白山史學 13, pp.19~32, 1967年3月
- 西村 孝夫(au)「廣東における中國の對歐貿易の機構と推移」 大阪府立大學經濟研究 46, pp.64~87, 1967年2月
- 高崎 美佐子(au)「十八世紀における淸タイ交涉史─暹羅米貿易の考察を中心として─」 お茶の水史學 10, pp.18~32, 1967年12月
- 松尾 太郎(au)「一九世紀末イギリス綿業とアジア市場」 經濟志林 35-4, pp.95~119, 1967年11月
- 三野 昭一(au)「中國の對外貿易の動向について」 國士館大學政經論叢 6, pp.139~160, 1967年1月
- 高瀨 淨(au)「中國對外貿易の基調變化と日中貿易」 東亞時論 9-2, pp.2~14, 1967年2月
- 岡本 隆三(au)「中國對外貿易の推移」 エコノミア 32, pp.61~77, 1967年9月
- 宮內 邦子譯「1965年の中ソ貿易統計」 防衞論集 6-1, pp.101~108, 1967年7月
- 華志堅(au)「臺灣進出口貨價指數」 臺灣銀行季刊 18-1, pp.131~137, 1967年3月
- 鄧善章(au)「臺灣香蕉外銷之研究」 臺灣銀行季刊 18-3, pp.147~168, 1967年9月
- 查石村(au)「臺灣加工輸出及其市場之分析」 中國經濟 196, pp.16~18
- 蘇震(au)「臺灣現行外匯貿易法規之研究」 臺灣銀行季刊 18-4, pp.129~157, 1967年12月
- 袁璧光(au)「臺灣毛猪與猪肉之對外貿易」 臺灣銀行季刊 18-4, pp.158~194, 1967年12月
- 池本 淸(au)「アジアの工業化と貿易」 アジア經濟 8-5, pp.28~39, 1967年5月
- 金柄夏(au)「李朝前期에있어서의對日南海物產貿易(下)」 經濟學研究 15, pp.104~121, 1967年12月
- 俞完植(au)「北韓의對外貿易分析」 亞細亞研究 10-3, pp.85~162, 1967年9月
- 高木 量(au)「日本と韓國の關稅體系の比較」 アジア經濟 8-11, pp.15~26, 1967年11月
- 安野 眞幸(au)「鎖國後長崎唐人貿易制度について」 法政史學 19, pp.74~84, 1967年1月
- 片倉 穰(au)「ヴェトナム李朝の貿易に關する一考察」 歷史教育 15-7, pp.76~81, 1967年7月
- 松永 嘉夫(au)「タイの輸入代替工業化と輸出貿易」 アジア經濟 8-3, pp.2~16, 1967年3月
- アジア經濟統計部(au)「セイロンの貿易統計」 アジア經濟 8-1, pp.61~69, 1967年1月
- 宮下 孝吉(au)「十六世紀におけるイスパニアの西インド貿易」 關西大學商學論集 12-3, pp.1~21, 1967年8月
- 黑住 英彥(au)「華僑について」 アジア文化 4-1, pp.92~99, 1967年8月
- 游仲勳(au)「華僑社會の階級構成」 現代中國 42, pp.1~5, 1967年7月
- 市川 健二郎(au)「華僑と中國本土─面接資料の分析─」 民族學研究 32-3, pp.227~233, 1967年12月
- 何宜武(au)「當前華僑經濟的發展路向」 中國經濟 196, pp.1~4
- 游仲勳(au)「華僑經濟の商品經濟的特徵」 アジア經濟 8-3, pp.17~31, 1967年3月
- 志津田 氏治(au)「華僑の一考察」 東南アジア研究年報 8, pp.1~20, 1967年3月
- 李亦園(au)「我怎樣做華僑社會的實地研究」 東方雜誌復刊 1-1, pp.59~67, 1967年7月
- 早瀨 利雄(au)「留日華僑の生態─第三國人問題研究の一側面─」 經濟と貿易 93, pp.1~10, 1967年3月
- 岩崎 重男(au)「日本華僑史の一齣(1)─橫濱華僑の成立と發展─」 經濟と貿易 94, pp.87~92, 1967年10月
- 游仲勳(au)「華僑社會の階級構成(1)(2)」
- 倉岡 克行(au)「東南アジア華僑の組織と活動」 外務省調查月報 8-9, pp.1~32, 1967年9月
- 和田 久德(au)「十五世紀初期のスマトラにおける華僑社會」 お茶の水女子大學人文科學紀要 20, pp., 1967年3月
- 綾部 恆雄(au)「タイ國華僑社會の成立と變質─タイ國傳統社會の研究(5)─」 比較教育文化研究施設紀要 19, pp.60~66, 1967年10月
- 市川 健二郎(au)「タイ華僑の同化過程」 民族學研究 31-4, pp.277~288, 1967年3月
- 吳景宏(au)「華人對於菲律濱文化的貢獻(上)(下)」
- 內田 直作(au)「三藩市唐人街の社會構造(6)─廣肇帮の一典型─」 成城大學經濟研究 25, pp.85~109, 1967年6月
- 譚宗義(au)「漢代國內陸路交通考」,, 1967年12月
- 野村 正義(au)「アジア諸國の鐵道」,, 1967年10月
- 堀江 保藏編「海事經濟史研究」, 1967年1月
- 「中國產業貿易半年報(1966年上期)」, 1966年9月
- ルーイン, ポーリン著 前田 壽夫譯「中共貿易の分析と見通し」,, 1967年2月
- 中華民國行政院外匯貿易審議委員會著 日本貿易振興會譯「臺灣貿易─貿易機構と輸出入手續─」, 1967年2月
- 大原 美範編「中米共同市場」,, 1967年3月
- 大石 泰彥編「アジアの經濟成長貿易」,, 1967年3月
- 村上 敦(au)「インドの工業發展と日印貿易」,, 1967年1月
- 須山 卓(au) 日比野 丈夫(au) 藏居 良造(au)「華僑」,, 1967年9月
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend