宗教 佛教 教學
= ID : u5B97u6559_u4F5Bu6559_u6559u5B78
←subject : - 上野 順瑛(au)「原始佛教に於ける輪廻の論理的構造」 印度學佛教學研究 9-1, pp.120-121, 1961年1月
- 山本 啟量(au)「原始佛教に於ける「觸」の研究」 印度學佛教學研究 9-1, pp.204-208, 1961年1月
- 平野 眞完(au)「過去佛について」 印度學佛教學研究 9-2, pp.128-129, 1961年3月
- 正果(au)「關于四禪八定建立及其簡要內容」 現代佛學 1961-1, pp.32-37, 1961年4月
- 渡邊 楳雄(au)「佛教思想變化の素材に關する一考察-特に二、三の修行哲學項目に留意して-」 印度學佛教學研究 9-2, pp.79-84, 1961年3月
- 宮本 正尊(au)「「草木國土悉成佛」の佛性論的意義とその作者」 印度學佛教學研究 9-2, pp.262-291, 1961年3月
- 稻荷 日宣(au)「十界の成立-特に下六界について-」 印度學佛教學研究 9-1, pp.192-195, 1961年1月
- 長尾 雅人(au)「一乘・三乘の論議をめぐって」, 1961年2月 , pp.532-545
- 川那 部保(au)「一佛乘思想の基本的性格について-法華經における「諸法實相」をめぐつて-」 東京教育大學文學部紀要 30, pp.1-44, 1961年3月
- 橋浦 寬照(au)「四諦について」 印度學佛教學研究 9-1, pp.122-123, 1961年1月
- 安井 廣濟(au)「眞俗二諦說の發展」 日本佛教學會年報 26, pp.271-284, 1961年8月
- 山田 恭道(au)「世俗諦について」 印度學佛教學研究 9-1, pp.124-125, 1961年1月
- 河村 孝照(au)「正性離生の智について」 印度學佛教學研究 9-1, pp.132-133, 1961年1月
- 渡邊 文磨(au)「「無餘涅槃」の始源的意義」 印度學佛教學研究 9-2, pp.126-127, 1961年3月
- 細野 一義(au)「インド佛教における死とその轉囘-授記の性格に關連して-」 印度學佛教學研究 9-1, pp.62-67, 1961年1月
- 岡本 素光(au)「眞理の一つの形態-起信論の眞如觀について-」 駒澤大學文學部研究紀要 19, pp.1-14, 1961年3月
- 梶山 雄一(au)「中觀哲學と歸謬論證 淸辨の論理再考-」 日本佛教學會年報 26, pp.1-16, 1961年8月
- 瓜生津 隆眞(au)「中觀學派に於ける教法理解の仕方」 印度學佛教學研究 9-2, pp.180-184, 1961年3月
- 服部 正明(au)「デイグナーガ及びその周邊の年代-「附三時の考察」和譯-」, 1961年2月 , pp.左・79-96
- 服部 正明(au)「デイグナーガの般若經解釋」 大阪府立大學紀要 9, pp.119-136, 1961年3月
- 山本 正博(au)「無著の金剛經の釋論偈における三身思想」 印度學佛教學研究 9-1, pp.128-129, 1961年1月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend