宗敎 →denotational
宗敎 道敎
←subject : - 酒井 忠夫(au) 澤田 瑞穗(au) 宮川 尚志(au) 吉岡 義豐(au)「道敎の基礎的問題」 東方宗敎 52, pp.28~44, 1978年10月
- 下見 隆雄(au)「『神仙傳』について─『後漢書』方術傳との相違,左慈・劉根の場合」 廣島大學文學部紀要 38-1, pp.66~88, 1978年12月
- 李豐楙(au)「魏晉老子神化與神仙道敎之關係」 中華學苑 21, pp.183~204, 1978年9月
- 山田 利明(au)「李道家とその周邊」 東方宗敎 52, pp.15~27, 1978年10月
- 砂山 稔(au)「宇文逌の道敎實華序について─北周武帝の無上祕要との關連を通じて」 佛敎史學研究 21-1, pp.46~75, 1978年6月
- 今枝 二郎(au)「唐玄宗御製『道德眞經疏』について─才字號本の檢討」 大正大學研究紀要 64, pp.55~83, 1978年11月
- 坂出 祥伸(au)「北宋における十神太一と九宮貴神」 關西大學中國文學會紀要 7, pp.52~70, 1978年3月
- 宮川 尚志(au)「南宋の道士白玉蟾の事蹟」, 1978年8月 , pp.499~517
- 梁銀容(au)「高句麗末の讖書流行について」 印度學佛敎學研究 27-1, pp.132~133, 1978年12月
- 和田 萃(au)「藥獵と『本草集注』─日本古代の民間道敎の實態」 史林 61-3, pp.1~46, 1978年5月
- マスペロ,H(au) 川勝 義雄譯「道敎」,, 1978年4月
- 「吉岡博士遦曆記念道敎研究論集―道敎の思想と文化」
- 窪 德忠(au)「道敎史」,, 1977年7月
- 孫克寬(au)「寒原道論」, 1977年12月
- 秋月 觀暎(au)「中國近世道敎の形成―淨明道の基礎的研究」,, 1978年3月
- 大淵 忍爾(au)「敦煌道經―目錄編」, 1978年3月
- 福永 光司(au) 上田 正昭(au) 上山 春平(au)「道敎と古代の天皇制―日本古代史・新考」, 1978年5月
- 野口 鐵郎編集 奈良 行博編集 松本 浩一編集「道教と中国社会」講座道教;第5巻, 雄山閣 (@東京), 2001年2月
- 遊佐 昇編 野崎 充彦編 増尾 伸一郎編「アジア諸地域と道教」講座道教;第6巻, 雄山閣 (@東京), 2001年10月
- 増尾 伸一郎編 丸山 宏編「道教の経典を読む」あじあブックス;028, 大修館書店 (@東京), 2001年5月
- 李大华(au)「生命存在与境界超越」道家文化研究丛书;第1辑, 上海文化出版社 (@上海), 2001年1月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend