宮川 尚志
= ID : u5BAEu5DDD_u5C1Au5FD7
←creator/name : - 宮川 尚志(au)「六朝史籍に見ゆる金翅と云ふ語に就きて」 東洋史研究 2卷4號, pp.5, 1937年
- 宮川 尚志(au)「六朝人名に現はれたる佛教語 一-四」 東洋史研究 3卷6號,4卷1、2、6號, pp.5
- 宮川 尚志講「晉の南渡と招魂葬議:支那佛教興起の事情の一考察」 東洋史研究 4卷2號, 1938年
- 宮川 尚志(au)「晉の太山竺僧朗の事蹟:五胡佛教に對する省察」 東洋史研究 3卷3號, pp.26, 1938年
- 宮川 尚志(au)「梁傳所見の交州に關する佛教記事」 東洋史研究 4卷6號, pp.1, 1939年
- 宮川 尚志(au)「項羽神の研究」 東洋史研究 3卷6號, pp.23, 1938年
- 宮川 尚志(au)「水經注に見えたる祠廟」 東洋史研究 5卷1號, pp.18, 1939年
- 宮川 尚志(au)「六朝時代の史學」 東洋史研究 5卷6號, pp.25, 1940年
- 宮川 尚志(au)「梁の元帝:支那古今人物略傳(三)」 東洋史研究 6卷5號, pp.14, 1941年
- 宮川 尚志講「三國時代の交州」 東洋史研究 6卷2號, 1941年
- 宮川 尚志(au)「東晉時代の貴族と佛教」 支那佛教史學 4卷1、2號, pp.15, 1940年
- 宮川 尚志(au) (review) 東洋史研究 6卷2號, 1941年
- 宮川 尚志著「諸葛孔明」,, 1940年10月
- 宮川 尚志(au)「六朝政治史」
- 宮川 尚志(au) (review) 史林 25卷3號, 1940年
- 宮川 尚志(au) (review) 東洋史研究 5卷6號, 1940年
- 宮川 尚志(au)「三國分立と交州の地位」 東洋史研究 7卷2、3號, pp.14, 1942年
- 宮川 尚志(au)「魏晉及南朝の寒門・寒人」 東亞人文學報 3卷2號, pp.69, 1943年
- 宮川 尚志(au)「北朝に於ける貴族制度 (上)」 東洋史研究 8卷4號, pp.20, 1943年
- 宮川 尚志(au)「淸の宣撫救賑工策」 東亞研究所報 19號, pp.99, 1942年
- 宮川 尚志(au)「滿華宗教の現狀に關する印象」 支那佛教史學 7卷3號, pp.8, 1944年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend