三國
中國
←coverage : - 渡邉 義浩著「三國政權の構造と「名士」」 汲古書院 (@東京), 2004年3月
- 京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター編「三国鼎立から統一へ:史書と碑文をあわせ読む」京大人文研漢籍セミナー ; 2, 研文出版 (@東京), 2008年10月
- 田中 靖彦著「中國知識人の三國志像」 研文出版 (@東京), 2015年7月
- Idema, Wilt L.(ed. and tr.) West, Stephen H.(ed. and tr.) ‘Battles, betrayals, and brotherhood : early Chinese plays on the Three Kingdoms.’ Hackett Pub. (@Indianapolis), 2012年
- 小林 春樹(au)「三国時代の正統理論について」 東洋研究 139号, pp.57-83, 2001年1月
- 和田 和子(au)「聖人、言語、そして反転する<世界>:聖人の〞言〞、〞意〞をめぐる荀粲と荀俁の議論について」 お茶の水女子大學中國文學會報 21号, pp.1-15, 2002年
- 津田 資久著「『魏志』の帝室衰亡叙述に見える陳寿の政治意識」 東洋學報 84巻4号, pp.1-28, 2003年3月
- 満田 剛著「『三國志』魏書の典據について(巻一~巻十)」 創價大學人文論集 14号, pp.237-265, 2002年
- 田中 靖彦著「『漢晉春秋』に見る三國正統觀の展開」 東方學 110輯, pp.49-64, 2005年7月
- 高川 博著「国防と航海の観点から視た魏志倭人伝」 古代文化を考える 50号, pp.1-18, 2006年12月
- 上谷 浩一著「呂布叛逆考:『三国志』研究ノート(2)」 東洋史訪 14号, pp.92-98, 2008年3月
- 東 潮著「『三国志』東夷伝の文化環境」 國立歴史民俗博物館研究報告 151集, pp.7-62, 2009年3月
- 田中 俊明著「『魏志』東夷伝訳註初稿(1)」 國立歴史民俗博物館研究報告 151集, pp.357-438, 2009年3月
- 満田 剛著「『太平寰宇記』所引王沈『魏書』について:附論:『太平寰宇記』所引『魏志』・『魏略』・魏収『魏書』」 創價大學人文論集 22号, pp.175-206, 2010年
- 沈伯俊著 伊藤 晋太郎訳「諸葛亮をめぐる疑惑を解く」 三國志研究 4号, pp.3-16, 2009年9月
- 綿谷 直之著 清水 健史著「史実と民間伝承からみる三国志遺跡」 三國志研究 4号, pp.229-238, 2009年9月
- 永田 拓治著「周斐『汝南先賢傳』輯本」 大阪市立大學東洋史論叢 17号, pp.1-53, 2010年12月
- 永田 拓治著「『汝南先賢傳』の編纂について」 立命館文學 619号, pp.74-89, 2010年12月
- 荊木 美行著「註解・魏志倭人伝」 皇學館大學紀要 49輯, pp.46-137, 2011年3月
- 渡邉 義浩著「三國時代における「公」と「私」」 日本中國學會報 55集, pp.15-28, 2003年
- 上谷 浩一著「陶謙と劉備:『三国志』研究ノート<5>」 東洋史訪 17号, pp.111-118, 2011年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend