小林 春樹
= ID : u5C0Fu6797_u6625u6A39
←creator/name : - 小林 春樹著「『漢書』「五行志」の述作目的」 , pp.165-185
- 小林 春樹著「『三国志』の王朝観:『漢書』との比較を中心として」 , pp.275-290
- 小林 春樹(au)「三国時代の正統理論について」 東洋研究 139号, pp.57-83, 2001年1月
- 小林 春樹(au)「古代中国の気象観·気候観の変遷と特色」 東洋研究 143号, pp.61-92, 2002年1月
- 小林 春樹著「『開元占経』に見える「石氏」の説の由来について:正史に引用された逸文との比較を中心とした検討」 東洋研究 147号, pp.29-49, 2003年
- 小林 春樹著「「『律暦思想』論」批判:『漢書』「律暦志」の再検討を中心とした考察」 東洋研究 150号, pp.109-138, 2003年12月
- 小林 春樹著「中国史上における「面縛」の機能と性格、およびそれらの変遷について」 東洋研究 155号, pp.123-157, 2005年1月
- 小林 春樹著「二十五史における「蘭」の用例の検討:歴史書を援用した文学研究に関する試論」 東洋文化(無窮會) 95号, pp.160-171, 2005年10月
- 小林 春樹著「元和改暦の性格・特色、および暦学史的意義の再考:後漢の「合理主義的思想」再考のために」 東洋研究 163号, pp.89-105, 2007年1月
- 小林 春樹著「『漢書』の谷永像について」 東洋研究 167号, pp.99-123, 2008年1月
- 小林 春樹著「『漢書』「外戚伝」の構成について」 東洋研究 168号, pp.71-95, 2008年7月
- 小林 春樹著「書評:稲葉一郎著『中国史学史の研究』」 史學雜誌 117編7号, pp.111-120, 2008年7月
- 小林 春樹著「『漢書』「元后伝」・「王莽伝」の構成と述作目的」 東洋研究 172号, pp.41-68, 2009年7月
- 小林 春樹著「『漢書』帝紀の著述目的:「高帝紀」から「元帝紀」を中心として」 東洋研究 176号, pp.41-63, 2010年7月
- 小林 春樹著「『漢書』の正統観・漢王朝観について:板野長八の理解の再検討」 東洋研究 180号, pp.29-56, 2011年7月
- 小林 春樹著「『漢書』「五行志」における董仲舒の役割」 東洋研究 187号, pp.1-18, 2013年1月
- 小林 春樹著「ライデン大学における東アジア研究の歴史と現在:中国学と日本学を中心として」 東洋研究 192号, pp.119-148, 2014年7月
- 小林 春樹著「『漢書』における[董仲舒像]の一側面:「董仲舒伝」所引「天人三策」を中心として」 東洋研究 199号, pp.1-62, 2016年1月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend