陳翀
←creator/name : - 静永 健著 陳翀著「漢籍東漸及日藏古文獻論考稿」域外漢籍研究叢書 第2輯, 中華書局 (@北京), 2011年9月
- 陳翀著「白居易の文学と白氏文集の成立:廬山から東アジアへ」 勉誠出版 (@東京), 2011年4月
- 静永 健撰 陳翀譯「鎌倉與京都:以日藏舊鈔本之文本異同爲中心」 , pp.1-9
- 陳翀著「室生寺本《日本國見在書目録》之鈔寫時期考:以《玉海》東漸爲線索」 , pp.133-145
- 藤井 良雄著 陳翀著「俞平伯「『長恨歌』と『長恨歌傳』とが伝える疑義」訳注」 福岡教育大學紀要(文科編) 52号, pp.1-14, 2003年
- 藤井 良雄著 陳翀著「孫次舟「『長恨歌』と『長恨歌伝』とを読み解く」訳注」 福岡教育大學紀要(文科編) 53号, pp.31-54, 2004年
- 陳翀著「白居易と廬山仏教:江州左遷時代における東・西二林寺詩を中心に」 九州中國學會報 42巻, pp.33-49, 2004年
- 静永 健著 陳翀著「国立歴史民俗博物館蔵『白氏文集』翻字・校勘記(1)」 , pp.243-260
- 陳翀著「宋代私撰類書所収の白居易逸文考」 中國文學論集 36号, pp.42-56, 2007年
- 周相録著 陳翀訳「中国における元稹研究の回顧と展望」 , pp.305-323
- 陳翀著「『白氏文集』の成立と廬山:匡白「江州徳化王東林寺白氏文集記」を中心に」 九州中國學會報 46巻, pp.16-30, 2008年
- 陳翀著「慧萼と蘇州南褝院本『白氏文集』の日本伝来:会昌四年識語を読み解く」 , pp.123-144
- 陳翀著「唐末五代における『白氏文集』の伝承:詩僧上斉己の活動を中心に」 中國文學論集 37号, pp.16-30, 2008年
- 陳翀著「『政事要略』所収の「白居易伝」を読み解く:白居易の生卒年・家庭環境・成仏に関する諸問題を中心に」 , pp.194-213
- 陳翀著「『集注文選』の成立過程について:平安の史料を手掛かりとして」 中國文學論集 38号, pp.49-61, 2009年
- 陳翀著「なぜ旧抄本『文選』に「上文選注表」が冠せられたのか:復元した『集注文選』序文の巻を手掛かりとして」 九州中國學會報 48巻, pp.31-45, 2010年
- 周相録著 陳翀訳注「中国における「長恨歌」研究」 , pp.145-160
- 陳翀著「友の亡妻に代わって詩を賦す白居易:元稹の妻韋叢の死とその悼亡唱和詩」 日本中國學會報 59集, pp.109-123, 2007年
- 陳翀著「実相院密乗建長四年筆「文集巻第三 新楽府」(書影四枚)」 , pp.100-109
- 陳翀著「中唐における白居易「琵琶引」享受の原風景:その原本形態及び歌唱形式について」 , pp.71-96
- 陳翀著「冷泉家時雨亭文庫蔵旧鈔本『文選』巻第二:本文翻刻と書入注の整理」 中國學研究論集 29号, pp.17-28, 2012年12月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend