長廣 敏雄
= ID : u9577u5EE3_u2F8C8u96C4
←creator/name : - 長廣 敏雄(au)「鄭穎孫先生の琴」 ドルメン 3卷12號, pp.2, 1934年
- 長廣 敏雄(au)「支那古銅器の藝術學的分析」 東方學報 京都第5册, pp.17, 1934年
- 長廣 敏雄(au)「房山雲居寺塼塔記」 東方學報 京都第5册副刊, pp.13, 1935年
- 長廣 敏雄(au)「唐工藝の味はひ」 ドルメン 4卷2號, pp.2, 1935年
- 水野 淸一(au) 長廣 敏雄(au)「北支史蹟調查旅行日記」 東方學報 京都第7册, pp.9, 1936年
- 長廣 敏雄(au)「漢代容器器形に就いて」 東方學報 京都第6册, pp.45, 1936年
- 長廣 敏雄(au)「北魏唐草文樣の二三について」 東方學報 京都第8册, pp.21, 1937年
- 長廣 敏雄(au)「支那劇音樂の採譜について」 東方學報 京都第9册, pp.35, 1938年
- 長廣 敏雄(au)「古代美術史序說」 考古學論叢 9、10輯, pp.46
- 長廣 敏雄講「支那藝術史上の二三の問題」 東方學報 京都第9册, 1938年
- 長廣 敏雄(au)「古代支那藝術の抽象性」 東方學報 京都第11册4分, pp.30, 1941年
- 長廣 敏雄(au) 岡田 芳三郎(au)「キジール紅穹窿洞:その復原圖の作成」 東方學報 京都第12册2分, pp.6, 1941年
- 長廣 敏雄(au)「雲岡石佛寺日記抄」 考古學論叢 15輯, pp.13, 1940年
- 水野 淸一共著 長廣 敏雄共著「龍門石窟の研究」,, 1941年8月
- 長廣 敏雄(au)「雲岡から萬安へ:蒙疆の旅行手帳より」 東洋史研究 7卷2、3號, pp.8, 1942年
- 長廣 敏雄(au)「應縣の巨塔」 ひのもと 6卷1號, pp.5, 1943年
- 長廣 敏雄(au) (review) 學藝 1卷4號, 1943年
- 長廣 敏雄(au) (review) ひのもと 5卷11號, 1942年
- 長廣 敏雄(au) (review) 東洋史研究 7卷1號, 1942年
- 長廣 敏雄著「帶鉤の研究」, 1943年1月
- 水野 淸一共著 長廣 敏雄共著「龍門石窟の研究」, 1941年8月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend