東方學報 京都第8册
→article : - 森 鹿三講「京杜異同」 東方學報 京都第8册, pp.1, 1937年
- 塚本 善隆(au) 小川 茂樹(au)「山東旅行日記」 東方學報 京都第8册, pp.27, 1937年
- 矢野 仁一講「支那側露西亞側史料より見たる淸季外交史上の二三の事實について」 東方學報 京都第8册, pp.3, 1937年
- 經學文學研究室(au)「讀尚書注疏記 二」 東方學報 京都第8册, pp.65, 1937年
- 能田 忠亮(au)「堯典に見えた天文」 東方學報 京都第8册, pp.25, 1937年
- 能田 忠亮講「禮記月令の天象」 東方學報 京都第8册, pp.2, 1937年
- 藪內 淸(au)「唐開元占經中の星經」 東方學報 京都第8册, pp.19, 1937年
- 塚本 善隆(au)「日本に遺存せる遼文學とその影響補遺:南都に行はれた非濁の說話文學集、竝に僞戒珠往生傳」 東方學報 京都第8册, pp.35, 1937年
- 新美 寬(au)「新獲文選集注斷簡」 東方學報 京都第8册, pp.7, 1937年
- 靑木 正兒(au)「北曲の遺響」 東方學報 京都第8册, pp.10, 1937年
- 傅芸子講「華北俗曲に就いて」 東方學報 京都第8册, pp.4, 1937年
- 長廣 敏雄(au)「北魏唐草文樣の二三について」 東方學報 京都第8册, pp.21, 1937年
- 小松 茂(au) 山內 淑人(au)「古鏡の化學的研究」 東方學報 京都第8册, pp.21, 1937年
- 梅原 末治(au)「古鏡の化學成分に關する考古學的考察」 東方學報 京都第8册, pp.24, 1937年
- 水野 淸一(au)「長沙出土の木偶について」 東方學報 京都第8册, pp.16, 1937年
- 小川 茂樹(au)「新出檀伯達器考」 東方學報 京都第8册, pp.44, 1937年
- 高畑 彥次郎(au)「脣音を語尾子音とする古韵研究」 東方學報 京都第8册, pp.22, 1937年
*volume-id : A37S00351 A37S00448 A37S00623 A37S00963 A37S01117 A37S01118 A37S01120 A37S01163 A37S01171 A37S01226 A37S01253 A37S01319 A37S01410 A37S01411 A37S01427 A37S01510 A37S01690
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend