佐々木 現順
= ID : u4F50u3005u6728_u73FEu9806
←creator/name : - 佐々木 現順(au)「巴利毘曇に於ける禪定(jhāna)について」 大谷學報 23卷3號, pp.24, 1942年
- 佐々木 現順(au)「三相tayalakshanaの問題」 哲學研究 28卷11册, pp.34, 1943年
- 佐々木 現順(au)「佛教に於ける有の形而上學」, 1949年2月
- 佐々木 現順(au)「精神論としての「法聚論註」及その改訂版」 大谷學報 32, pp.11, 1952年7月
- 佐々木 現順(au)「英國Pāli Text Societyの近業素描:特にPāali Tipiṭa:kaṁ Concordance.」 大谷學報 33-4, pp.68-71, 1954年3月
- 佐々木 現順(au)「緣起の時間論的解釋」 大谷學報 34-1, pp.1-19, 1954年6月
- 佐々木 現順(au)「無我思想に於ける業の槪念」 哲學研究 36-7, pp.17-40, 1953年7月
- 佐々木 現順(au)「智慧」 印度學佛教學研究 2-2, pp.84-86, 1954年3月
- 佐々木 現順(au)「智慧の槪念」 大谷大學研究年報 6, pp.151-215, 1953年11月
- 佐々木 現順(au)「勝義有、世俗有、實有について」, 1955年11月 , pp.162-176
- 佐々木 現順(au)「南方亞細亞古代學界の展望(二)─ドイツ印度學界の現狀─」 古代學 6-2, pp.220─224, 1957年8月
- 佐々木 現順(au)「我慢の槪念分析と思想史的意味」 大谷學報 37-3, pp.15-29, 1957年12月
- 佐々木 現順(au)「言語の變遷と思想の展開─古代インドにおける否定詞nirの吟味─」 古代學 5-3‧4, pp.229─244, 1957年4月
- 佐々木 現順(au)「ドイツを中心としたヨーロッパ印度學界の方向」 大谷學報 37-4, pp.35-52, 1958年3月
- 佐々木 現順(au)「ドイツ印度學會の現狀」 印度學佛教學研究 7-1, pp.302-313, 1958年12月
- 佐々木 現順(au)「阿毘達磨思想研究─佛教實在論の歷史的批判的研究─」, 1958年12月
- 佐々木 現順(au)「華嚴教學の研究」
- 佐々木 現順校訂「解脫道論-頭陀品チべット校訂本文竝びに譯註-」, 1958年12月
- 佐々木 現順(au)「阿毘達磨思想研究」, 1958年12月
- 佐々木 現順(au) (review) 古代學 7, 2, pp.221-223
- 佐々木 現順(au)「佛教心理學の研究-アッタサーリニーの研究-」, 1960年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend