印度學佛教學研究 16-2
→article : - 定方 晟(au)「大唐西域記の音寫漢字(2)」 印度學佛教學研究 16-2, pp.317-324, 1968年3月
- 吉岡 義豐(au)「庚申經成立の問題」 印度學佛教學研究 16-2, pp.73-79, 1968年3月
- 戶田 宏文(au)「羅什譯法華經の考察(5)─安樂行品の一問題─」 印度學佛教學研究 16-2, pp.154-161, 1968年3月
- 村上 眞完(au)「Samādhirājasūtra の成立について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.359-362, 1968年3月
- 蜜波羅 圭之介(au)「月燈三昧經における連聲(Sandhi)の一考察─外連聲─êâ─について─」 印度學佛教學研究 16-2, pp., 1968年3月
- 一島 正男(au)「Sūtra─samuccaya の作者について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.370-372, 1968年3月
- 福田 完成(au)「理趣諸經の成立過程について─特に廣本·略本の關係から─」 印度學佛教學研究 16-2, pp.355-358, 1968年3月
- 村中 祐生(au)「吉藏著作の編年の考察」 印度學佛教學研究 16-2, pp.306-308, 1968年3月
- 金知見(au)「華嚴論節要について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.291-295, 1968年3月
- 佐伯 眞光(au)「いわゆる合理的宗教としての原始佛教」 印度學佛教學研究 16-2, pp.391-395, 1968年3月
- 平川 彰(au)「諸法無我の「法」」 印度學佛教學研究 16-2, pp.396-411, 1968年3月
- 水野 弘元(au)「Paṭiccasamuppāda, sakhāra の言語的意味」 印度學佛教學研究 16-2, pp., 1968年3月
- 小笠原 隆元(au)「Sutta─Nipāta中の Munisuttaと Nālakasutta について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.124-125, 1968年3月
- 河村 孝照(au)「鞞婆沙論に關する若干の問題」 印度學佛教學研究 16-2, pp.373-377, 1968年3月
- 工藤 成樹(au)「論事に見られる論議道」 印度學佛教學研究 16-2, pp.386-390, 1968年3月
- 森口 光俊(au)「正法念處經ならびに諸法集要經に說かれた六波羅蜜について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.352-354, 1968年3月
- 藤田 宏達(au)「本願思想の系譜」 印度學佛教學研究 16-2, pp.28-35, 1968年3月
- 香川 孝雄(au)「淨土經典における「信」の問題」 印度學佛教學研究 16-2, pp.36-39, 1968年3月
- 欠保 繼成(au)「法華經にみられる戒律的要素」 印度學佛教學研究 16-2, pp.148-153, 1968年3月
- 菅沼 晃(au)「入楞伽經における唯心說について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.162-166, 1968年3月
- 小澤 憲珠(au)「順中論について」 印度學佛教學研究 16-2, pp.367-369, 1968年3月
- ...
*volume-id : A68S00377 A68S01169 A68S01187 A68S01189 A68S01191 A68S01194 A68S01195 A68S01200 A68S01214 A68S01228 A68S01231 A68S01232 A68S01235 A68S01241 A68S01246 A68S01252 A68S01257 A68S01258 A68S01266 A68S01288 A68S01297 ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend