支那學 10卷特別號
→article : - 重澤 俊郎(au)「周末の社會と殷の文化」 支那學 10卷特別號, pp.28, 1942年
- 岡崎 文夫(au)「周事雜識」 支那學 10卷特別號, pp.17, 1942年
- 中田 勇次郎(au)「秦淮海詩文年譜」 支那學 10卷特別號, pp.39, 1942年
- 鈴木 隆一(au)「同性不婚に就いて」 支那學 10卷特別號, pp.27, 1942年
- 笠原 仲二(au)「釋施:支那古代の轘刑」 支那學 10卷特別號, pp.13, 1942年
- 森 三樹三郎(au)「支那の神神の性格」 支那學 10卷特別號, pp.22, 1942年
- 森 安太郎(au)「殷商祖神考」 支那學 10卷特別號, pp.92, 1942年
- 秋田 成明(au)「雩祭について」 支那學 10卷特別號, pp.14, 1942年
- 吉川 幸次郎(au)「支那に於ける古代尊重の思想」 支那學 10卷特別號, pp.17, 1942年
- 大久保 莊太郎(au)「易象傳考」 支那學 10卷特別號, pp.10, 1942年
- 齋藤 龍勝(au)「儒教の孝道に就きて」 支那學 10卷特別號, pp.30, 1942年
- 木村 英一(au)「管子の成立に關する二三の考察:「管仲說話と管子の書」の一部」 支那學 10卷特別號, pp.33, 1942年
- 武內 義雄(au)「管子の心術と內業」 支那學 10卷特別號, pp.8, 1942年
- 安田 二郎(au)「孟子字義疏證の立場」 支那學 10卷特別號, pp.3, 1942年
- 石濱 純太郎(au)「文之和尚の享年」 支那學 10卷特別號, pp.4, 1942年
- 那波 利貞(au)「唐鈔本雜抄攷:唐代庶民教育史の研究の一資料」 支那學 10卷特別號, pp.91, 1942年
- 斯波 六郎(au)「文筆考」 支那學 10卷特別號, pp.76, 1942年
- 橋本 循(au)「李長吉を論ず」 支那學 10卷特別號, pp.22, 1942年
- 靑木 正兒(au)「詩文書畫論にける虛實の理」 支那學 10卷特別號, pp.19, 1942年
- 奧村 伊九良(au)「畫の變復」 支那學 10卷特別號, pp.20, 1942年
- 小林 太市郎(au)「高禖考」 支那學 10卷特別號, pp.35, 1942年
- ...
*volume-id : A42S00102 A42S00103 A42S00357 A42S00707 A42S01438 A42S01516 A42S01517 A42S01518 A42S01809 A42S01855 A42S01894 A42S01908 A42S01909 A42S01941 A42S02009 A42S02052 A42S02166 A42S02171 A42S02174 A42S02428 A42S02753 ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend