385年 〜 433年 中國
= ID : 110000-C0385F~0433F
←coverage : - 森野 繁夫編「謝康樂文集」 白帝社 (@東京), 2003年10月
- 大立 智砂子(au)「謝靈運五言詩における"句中の〈主述〉反復"について:「一句二結」という修飾技法的觀點から」 中國詩文論叢 20集, pp.31-49, 2001年10月
- 稀代 麻也子(au)「『宋書』における謝霊運「臨終詩」の解釈について」 中国文化:研究と教育 60号, pp.13-24, 2002年
- 森野 繁夫著「謝靈運と山水」 中國古典研究 47号, pp.1-33, 2002年12月
- 森野 繁夫著「東晋末における謝霊運」 中國中世文學研究 44号, pp.1-19, 2003年7月
- 北島 大悟著「謝霊運における道教的背景」 筑波中国文化論叢 23, pp.97-110, 2003年
- 森野 繁夫著「謝霊運の山水描写と「自然の理」」 中國中世文學研究 45-46号, pp.62-81, 2004年10月
- 森野 繁夫著「宋朝における謝霊運」 中國古典文學研究(広島大学) 3号, pp.41-68, 2005年12月
- 那須 智子著「謝霊運は何故山水を愛したのか:東晋詩との比較から」 中國學研究論集 16号, pp.16-24, 2006年3月
- 太田 亨著「日本中世禅林における謝霊運受容:初期の場合」 中國古典文學研究(広島大学) 4号, pp.37-51, 2006年12月
- 孫明君著「謝霊運《擬魏太子鄴中詩八首》二題」 文學研究 105輯, pp.83-97, 2008年3月
- 森野 繁夫著 先坊 幸子著「六朝文人傳:『宋書』謝靈運傳」 中國古典文學研究(広島大学) 6号, pp.1-136, 2008年12月
- 佐竹 保子著「李善注「事無高翫、而情之所賞、即以為美」考:謝霊運「從斤竹澗越嶺溪行」詩の「情」の解釈に関わって」 集刊東洋學 101号, pp.21-42, 2009年5月
- 森野 繁夫著「沈約『宋書』謝靈運傳について」 中國中世文學研究 55号, pp.1-17, 2009年3月
- 北島 大悟著「謝靈運にみる道教的思惟の受容」 日本中國學會報 57集, pp.33-47, 2005年
- 佐竹 保子著「謝霊運詩「心賞」考」 集刊東洋學 105号, pp.21-42, 2011年6月
- 齋藤 功著「劉裕政權と謝靈運」 學林 53-54号, pp.210-232, 2011年12月
- 佐竹 保子著「謝霊運「遊南亭」詩における「賞心」:「惟良知」解釈とのかかわりにおいて」 集刊東洋學 109号, pp.23-41, 2013年6月
- 沼口 勝著「謝霊運の楽府「折楊柳行」二首其二について」 中国文化:研究と教育 71号, pp.28-41, 2013年
- 東 美緒著「謝霊運「山居賦」とその自注」 中國文學論集 42号, pp.10-23, 2013年12月
- 佐竹 保子著「『詩経』から謝霊運詩までの頂真格の修辞:押韻句を跨ぐもの」 東北大學中國語學文學論集 19号, pp.1-24, 2014年12月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend