戰國時代
中期 中國
←coverage : - 大東文化大學上海博楚簡研究班編集 池田 知久監修「上海博楚簡の研究; 2」 大東文化大學大學院事務室 (@東京), 2008年3月
- 馮勝君著「郭店簡與上博簡對比研究」中國語言文字研究叢刊第2輯, 綫装書局 (@北京), 2007年4月
- 大東文化大學上海博楚簡研究班編集 池田 知久監修「上海博楚簡の研究; 3」 大東文化大學大學院事務室 (@東京), 2009年3月
- 丁原植主編 王青著「上博簡《曹沫之陳》疏證與研究」出土思想文物與文獻研究叢書 ; 37, 台灣書房出版 (@台北), 2009年7月
- 虞萬里著「上博館藏楚竹書《緇衣》綜合研究」楚地出土戰國簡册研究 ; 5, 武漢大學出版社 (@武漢), 2009年12月
- 高榮鴻著「上博楚簡齊國史料研究」古代歴史文化研究輯刊 三編 ; 第4冊, 花木蘭文化出版社 (@永和), 2010年3月
- 羅凡晸著「古文字資料庫建構研究:以《上海博物館藏戰國楚竹書(一)》爲例」古典文獻研究輯刊 十一編 ; 第19冊, 花木蘭文化出版社 (@永和), 2010年9月
- 大東文化大學上海博楚簡研究班編集 池田 知久監修「上海博楚簡の研究; 6」 大東文化大學大學院事務室 (@東京), 2012年3月
- 大櫛 敦弘(au)「斉王に見せた夢:『戦国縦横家書』における覇権のかたち」 人文科學研究(高知大學) 8号, pp.17-30, 2001年7月
- 福田 哲之著「上博楚簡『弟子問』考釈(上):失われた孔子言行録」 中國研究集刊 43号, pp.18-40, 2007年6月
- 戦国楚簡研究会著「上海博物館蔵戦国楚簡「字書」に関する情報」 中國研究集刊 43号, pp.114-119, 2007年6月
- 草野 友子著「『上海博物館蔵戦国楚竹書(六)』について:形制一覧と所収文献概要」 中國研究集刊 44号, pp.32-45, 2007年12月
- 谷中 信一著「『恆先』宇宙論析義」 中國出土資料研究 11号, pp.46-70, 2007年
- 李承律著「上博楚簡『子羔』の感生説と二重の受命論」 中國出土資料研究 11号, pp.71-99, 2007年
- 浅野 裕一著「上博楚簡『景公瘧』における為政と祭祀呪術」 中國研究集刊 45号, pp.1-26, 2007年
- 浅野 裕一著「上博楚簡『天子建州』における北斗と日月」 中國研究集刊 45号, pp.27-43, 2007年
- 湯浅 邦弘著「上博楚簡『荘王既成』の「予言」」 中國研究集刊 45号, pp.44-56, 2007年
- 湯浅 邦弘著「太子の「知」:上博楚簡『平王與王子木』」 中國研究集刊 45号, pp.57-65, 2007年
- 福田 哲之著「上博楚簡『弟子問』考釈(下):失われた孔子言行録」 中國研究集刊 45号, pp.66-87, 2007年
- 福田 哲之著「上博楚簡『弟子問』の文献的性格:上博楚簡に見える孔子に対する称呼」 中國研究集刊 45号, pp.88-107, 2007年
- 竹田 健二著「上博楚簡『慎子曰恭倹』の文献的性格」 中國研究集刊 45号, pp.108-120, 2007年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend