文學 現代文藝 →denotational
文學 現代文藝 雜技
←subject : - 佐藤 仁史編「中国農村の民間藝能」太湖流域社会史口述記録集 ; 2, 汲古書院 (@東京), 2011年6月
- 戸張 東夫著「中国のお笑い:伝統話芸“相声”(シアンション)の魅力」あじあブックス ; 073, 大修館書店 (@東京), 2012年12月
- Bordahl, Vibeke(au.) Ross, Jette(au.) ‘Chinese storytellers : life and art in the Yangzhou tradition.’ Cheng & Tsui Co. (@Boston), 2002年
- Lawson, Francesca R. Sborgi(au.) ‘The narrative arts of Tīanjīn : between music and language.’SOAS musicology series, Ashgate (@Burlington), 2011年
- 上田 望著「人はなぜ三国志の物語を「唱う」のか:詩讃体講唱文芸に見える三国故事作品の生成と流通について」 金澤大學文學部論集(言語・文學篇) 23号, pp.41-80, 2003年3月
- 王顺洪著「现代中国的幽默艺术:以漫画、相声、喜剧小品为中心」 中國文化論叢 9号, pp.118-126, 2000年7月
- 川野 明正著「村松文庫目録(1):村松一弥先生寄贈東京都立大学中国文学研究室蔵中国民間藝能録音資料」 人文學報(東京) 352号, pp.163-203, 2004年3月
- 川野 明正著「村松文庫目録(2):村松一弥先生寄贈東京都立大学中国文学研究室蔵中国伝統戯劇録音資料」 人文學報(東京) 363号, pp.157-226, 2005年3月
- 林宇萍著「袁大昌による漢川善書『打碗記』の創作」 東アジア研究(山口大学) 4号, pp.57-67, 2005年12月
- 林宇萍著 阿部 泰記著「湖北省における漢川善書の活動現状の調査報告:漢川善書の中国民間文化遺産としての保護の提唱」 アジアの歴史と文化 9輯, pp.105-119, 2005年
- 林宇萍著「汉川善书《打碗记》的创作:善书的应用文形体分析」 アジアの歴史と文化 10輯, pp.83-88, 2006年
- 阿部 泰記著「漢川善書における宣講形式の変容」 アジアの歴史と文化 10輯, pp.17-26, 2006年
- 林宇萍著「漢川善書における伝統宣講の継承と変容」 九州中國學會報 44巻, pp.30-44, 2006年
- 林宇萍著「漢川善書の創作に関する研究」 アジアの歴史と文化 11輯, pp.139-171, 2007年3月
- 阿部 泰記著「聖論宣講の傳統と創新」 立命館文學 598号, pp.41-53, 2007年2月
- 尾高 暁子著「拉戯はなぜ生まれたのか?:民国前期の音享受に関する一考察」 中国都市芸能研究 6輯, pp.13-35, 2007年
- 岩本 真理著「蘇州評弾についての報告」 中國學志 22号, pp.1-17, 2007年
- 林宇萍著「现代汉川善书《冤中冤》分析」 アジアの歴史と文化 13輯, pp.55-61, 2009年3月
- 磯部 祐子著「平湖鈸子書芸人に見る中国民間芸能の今」 富山大學人文學部紀要 51号, pp.45-63, 2009年
- 岳永逸著 藤川 美代子訳 白莉莉訳「生活・政治・商品:文化・社会生態としてみる草の根の相声」 比較民俗研究 26号, pp.125-186, 2011年6月
- 勝股 高志著「小説から評書へ:新評書『暴風驟雨』を聴く」 未名 29号, pp.25-58, 2011年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend