阿部 泰記
= ID : u963Fu90E8_u6CF0u8A18
←creator/name : - 阿部 泰記(au)「戲曲作家李開先の文學觀─南曲「傍粧臺」を中心に」 中國文學論集 5, pp.23~32, 1976年3月
- 阿部 泰記(au)「金瓶梅の通俗性について」 文學研究 73, pp.17~39, 1976年3月
- 阿部 泰記(au)「李漁の反俗精神について」 東方學 53, pp.85~98, 1977年1月
- 阿部 泰記(au)「『聊齋誌異』─淸初の寓意小說」 中國文學論集 6, pp.22~31, 1977年5月
- 阿部 泰記(au)「湯顯祖の戲曲觀─情の重視」 小樽商科大學人文研究 59, pp., 1979年12月
- 阿部 泰記(au)「語り物の敍述形式について」 中國文學論集 8, pp.59~77, 1979年9月
- 阿部 泰記(au)「『儒林外史』─その讀書人重視の立場」 小樽商科大學人文研究 57, pp., 1979年3月
- 阿部 泰記(au)「『金瓶梅詞話』の敍述の混亂について」 小樽商科大學人文研究 58, pp., 1979年7月
- 阿部 泰記著「善書宣講における勧善と娯楽」 , pp.135-154
- 阿部 泰記(au)「福建伝統劇に見る公案劇の創作」 アジアの歴史と文化 4輯, pp.1-16, 2000年
- 阿部 泰記(au)「《聊齋志異》-繼承李漁文學的清初寓意小説」 アジアの歴史と文化 5輯, pp.21-28, 2001年
- 阿部 泰記著「湖南・江西における包公祭祀」 東アジア研究(山口大学) 2号, pp.201-222, 2003年12月
- 阿部 泰記著「「石韻書」と『龍図耳録』:異なる語り手による講談と小説」 アジアの歴史と文化 6輯, pp.1-15, 2002年3月
- 阿部 泰記著「宣講の伝統とその変容」 アジアの歴史と文化 7輯, pp.19-47, 2003年3月
- 阿部 泰記著「宣講における歌唱表現:二重の「案証」効果」 アジアの歴史と文化 8輯, pp.1-13, 2004年3月
- 阿部 泰記著「西田社布袋戯脚本『水鬼作城隍』説話について」 山口大學文學會志 55巻, pp.103-112, 2005年
- 阿部 泰記著「国際シンポジウム「東アジア伝統人形劇の継承と発展」報告」 山口大學文學會志 55巻, pp.3-82, 2005年
- 阿部 泰記著「東アジア伝統人形劇の継承と発展」 東アジア研究(山口大学) 4号, pp.100-108, 2005年12月
- 林宇萍著 阿部 泰記著「湖北省における漢川善書の活動現状の調査報告:漢川善書の中国民間文化遺産としての保護の提唱」 アジアの歴史と文化 9輯, pp.105-119, 2005年
- 阿部 泰記著「四川に起源する宣講集の編纂:方言語彙から見た宣講集の編纂地」 アジアの歴史と文化 9輯, pp.21-37, 2005年
- 阿部 泰記著「漢川善書における宣講形式の変容」 アジアの歴史と文化 10輯, pp.17-26, 2006年
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend