磯部 祐子
= ID : u78EFu90E8_u7950u5B50
←creator/name : - 磯部 祐子著「東アジアにおける中国才子佳人小説の影響:『二度梅』と『好逑伝』を中心に」 東北大學中國語學文學論集 10号, pp.31-50, 2005年11月
- 磯部 祐子著「浙江における灘簧系演劇の再興」 富山大學人文學部紀要 45号, pp.141-154, 2006年8月
- 夏嵐著 磯部 祐子著 森賀 一惠著「丁西林「一只馬蜂」の改編と翻訳:大学における中国語独幕劇上演のために」 富山大學人文學部紀要 50号, pp.213-250, 2009年
- 磯部 祐子著「平湖鈸子書芸人に見る中国民間芸能の今」 富山大學人文學部紀要 51号, pp.45-63, 2009年
- 夏嵐著 森賀 一恵著 磯部 祐子著「丁西林「圧迫」の改編・翻訳・解説」 富山大學人文學部紀要 52号, pp.253-288, 2010年
- 磯部 祐子著「漢文笑話『訳準開口新語』について」 富山大學人文學部紀要 53号, pp.77-101, 2010年
- 夏嵐著 磯部 祐子著 森賀 一惠著「欧陽予倩「屏風の後ろ」について:作品論と翻訳」 富山大學人文學部紀要 54号, pp.263-289, 2011年
- 磯部 祐子著「『古本戯曲叢刊』九集を巡って」 ナオ・デ・ラ・チーナ 11号, pp.9-20, 2011年3月
- 磯部 祐子著「劇本において内府本とは何か」 ナオ・デ・ラ・チーナ 11号, pp.30-39, 2011年3月
- 夏嵐著 森賀 一惠著 磯部 祐子著「徐訏の話劇について」 富山大學人文學部紀要 56号, pp.309-337, 2012年
- 夏嵐著 磯部 祐子著 森賀 一惠著「胡適の独幕劇「終身大事」について」 富山大學人文學部紀要 号, pp.233-251, 2013年
- 磯部 祐子著「『前戯録』を読む」 富山大學人文學部紀要 59号, pp.151-184, 2013年
- 磯部 祐子著「宮廷劇と民間劇の類似:金華婺劇の調査から説く」 富山大學人文學部紀要 60号, pp.27-40, 2014年
- 磯部 祐子著「「花名宝巻」考」 富山大學人文學部紀要 63号, pp.105-124, 2015年
- 磯部 祐子著「江戸時代における『聊齋志異』の受容:『蛠洲餘珠』を例に」 富山大學人文學部紀要 64号, pp.384-402, 2016年
- 磯部 祐子著「日本漢文小説《囨譚》考」 域外漢籍研究集刊 8輯, pp.195-219, 2013年1月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend