黑川 洋一
= ID : u9ED1u5DDD_u6D0Bu4E00
←creator/name : - 黑川 洋一(au)「杜甫「秋興八首」序說」 中國文學報 4, pp.1-18, 1956年4月
- 黑川 洋一(au)「杜甫「登岳陽樓」の詩について─「吳楚東南坼、乾坤日夜浮」考─」 中國文學報 6, pp.45─62, 1957年4月
- 黑川 洋一注「杜甫(上)」,, 1957年12月
- 黑川 洋一(au)「杜甫(上)」,, 1957年12月
- 黑川 洋一注「杜甫(下)」,, 1959年3月
- 黑川 洋一(au)「杜甫論」 , pp.193~214
- 鈴木 虎雄譯注 黑川 洋一譯注「杜詩(6)(7)(8)」,
- 黑川 洋一(au)「<宋本杜工部集>の流傳と吳若本の問題について」, 1968年3月 , pp.391-407
- 黑川 洋一(au)「杜甫の佛教的側面」 日本中國學會報 21, pp.100~110, 1969年12月
- 黑川 洋一(au)「杜甫「秋日,夔府,詠懷,百韻」における「七祖禪」についての考察」 四天王寺女子大學紀要 1, pp.58~78, 1969年6月
- 黑川 洋一(au)「新唐書「杜甫傳」譯註」 四天王寺女子短期大學研究紀要 11, pp.63~84, 1969年12月
- 黑川 洋一(au)「中國文學における悲哀の淨化について」 四天王寺女子大學紀要 2, pp.58~83, 1970年3月
- 黑川 洋一(au)「中唐より北宋末に至る杜甫の發見について」 四天王寺女子大學紀要 3, pp.81~112, 1970年12月
- 黑川 洋一(au)「杜詩における詩的感動の根元について─「北征」における小供の描寫を中心に」 四天王寺女子大學紀要 4, pp.116~131, 1971年12月
- 黑川 洋一(au)「本邦杜甫研究資料彙編─近世之部(1)」 四天王寺女子大學紀要 4, pp.194~210, 1971年12月
- 黑川 洋一(au)「杜甫と藥草-「同谷七歌」の「黃精」をめぐって」 四天王寺女子短期大學研究紀要 13, pp.82~89, 1972年1月
- 黑川 洋一(au)「杜甫」,, 1973年3月
- 黑川 洋一(au)「杜甫と藥草(改稿)-「同谷七歌」黃精考」, 1974年10月 , pp.379~388
- 吉川 幸次郎述 黑川 洋一編「中國文學史」, 1974年10月
- 黑川 洋一(au)「芭蕉文學における杜甫」 研究集錄 23, pp.89~104, 1975年4月
- 黑川 洋一(au)「杜詩の象徵性とその哲學」, 1976年11月 , pp.501~517
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend