鈴木 虎雄
= ID : u9234u6728_u864Eu96C4
←creator/name : - 鈴木 虎雄(au)「岑嘉州の詩」 支那學 8卷1號, pp.13, 1935年
- 鈴木 虎雄(au)「七言歌行發達の由來」 漢學論叢 1輯, pp.17, 1936年
- 鈴木 虎雄(au)「「人境廬詩草」を讀む」 支那學 9卷1號, pp.24, 1937年
- 鈴木 虎雄(au)「君子字義考」,, 1937年
- 鈴木 虎雄(au)「「致知在格物」鄭注管見」 支那學 9卷3號, pp.40, 1939年
- 鈴木 虎雄(au)「黃河が生んだ文豪」, 1938年 , pp.5
- 鈴木 虎雄(au)「江上數峰靑」, 1938年 , pp.27
- 鈴木 虎雄(au)「南支と韓柳」, 1939年 , pp.19
- 鈴木 虎雄(au)「支那の詔敕文と其の起草者」 東方學報 京都第9册, pp.20, 1938年
- 鈴木 虎雄(au)「黃河の古傳說」, 1938年 , pp.6
- 鈴木 虎雄(au)「「夫子」字義考」 漢學會雜誌 7卷2號, pp.10, 1939年
- 鈴木 虎雄(au)「朱子の白鹿洞書院について」 懷德 18號, pp.27, 1940年
- 鈴木 虎雄(au)「徐庚の文章」 支那學 10卷3號, pp.28, 1941年
- 鈴木 虎雄講「六朝駢文史大要」 史學雜誌 53編1號, 1942年
- 鈴木 虎雄(au)「王勃年譜」 東方學報 京都14册3分, pp.14, 1944年
- 鈴木 虎雄著「禹域戰亂詩解」,, 1945年2月
- 鈴木 虎雄(au)「詩禪相關の諸詩說」 日本學士院紀要 8-1, pp.24, 1950年3月
- 鈴木 虎雄(au)「豹軒詩話(一)-(三)」 東光 2、6、8, pp.10
- 鈴木 虎雄(au)「君山先生との倡和」 東光 5, pp.4, 1948年4月
- 鈴木 虎雄(au)「陸放翁詩解」, 1950年11月
- 鈴木 虎雄(au) //等 神田 喜一郎(au) 橋川 時雄(au) 梅原 末治(au)「王靜安先生を追想す」 懷德 22, pp.11, 1951年10月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend