鈴木 靖民
= ID : u9234u6728_u9756u6C11
←creator/name : - 鈴木 靖民(au) (review) 史學雜誌 75-11, pp.88~89, 1966年11月
- 鈴木 靖民(au)「金順貞‧金邕論─新羅政治史の一考察─」 朝鮮學報 45, pp.21~38, 1967年10月
- 鈴木 靖民(au)「養老期の日羅關係」 國學院雜誌 68-4, pp.55~70, 1967年4月
- 鈴木 靖民(au)「百濟救援の役後の百濟および高句麗の使について」 日本歷史 241, pp.30-46, 1968年6月
- 鈴木 靖民(au)「天平初期の日羅關係」 國學院雜誌 69-6, pp.69-81, 1968年6月
- 鈴木 靖民(au) 宮原 兔一(au) 小林 英夫(au)「朝鮮」 , pp.225~241
- 鈴木 靖民(au)「皇極紀朝鮮關係記事の基礎的研究」 國史學 82, pp.19~36, 1970年9月
- 鈴木 靖民(au)「日羅關係と遣唐使-森克己氏の高說をめぐって」 朝鮮史研究會論文集 7, pp.73~93, 1970年6月
- 鈴木 靖民(au)「皇極紀朝鮮關係記事の基礎的研究」 國史學 83, pp.30~42, 1971年1月
- 鈴木 靖民(au)「古代日朝關係史研究の現況」 史元 16, pp.34~41, 1973年5月
- 鈴木 靖民(au)「いわゆる任那日本府および倭問題-井上秀雄『任那日本府と倭』評を通して」 歷史學研究 405, pp.45~53,44, 1974年2月
- 鈴木 靖民(au)「寬平の遣唐使をめぐる基礎的考察」 國學院大學紀要 13, pp.61~100, 1975年3月
- 鈴木 靖民(au)「正倉院佐波理加盤附屬文書の基礎的研究」 朝鮮學報 85, pp.31~80, 1977年10月
- 鈴木 靖民(au)「正倉院佐波理加盤附屬文書の解讀」 古代東アジア史論集 (上), pp.217~252, 1978年3月
- 鈴木 靖民(au)「朝鮮古代國家史研究の現況」 歷史評論 355, pp.43~62, 1979年11月
- 鈴木 靖民(au)「ペルシア人李密翳をめぐる臆說」 國學院雜誌 81-12, pp.21~45, 1980年12月
- 鈴木 靖民著「倭国史の展開と東アジア」 岩波書店 (@東京), 2012年2月
- 鈴木 靖民著「日本の古代国家形成と東アジア」 吉川弘文館 (@東京), 2011年9月
- 鈴木 靖民編「訳註日本古代の外交文書」 八木書店 (@東京), 2014年2月
- 鈴木 靖民司会「討論:七世紀の日本と韓国の古代国家」 國史學 173号, pp.76-104, 2001年3月
- 鈴木 靖民著「文献からみた加耶と倭の鉄」 國立歴史民俗博物館研究報告 110集, pp.145-160, 2004年2月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend