羽田野 伯猷
= ID : u7FBDu7530u91CE_u4F2Fu7337
←creator/name : - 羽田野 伯猷(au)「藏外チベット聖典目錄編纂について」 文化 11卷7號, pp.6, 1944年
- 羽田野 伯猷(au)「タントラ佛教におけるカーラチヤクラ(時輪)の位置」 宗教研究 122, pp.3, 1949年10月
- 羽田野 伯猷(au)「祕密集タントラにおるヂニヤーナパーダ流について」 文化 5, pp.13, 1950年4月
- 羽田野 伯猷(au)「時論タントラ成立に關する基本的課題」 密教文化 8, pp.20, 1950年
- 羽田野 伯猷(au)「チベツト佛教形成の一課題」 日本佛教學會年報 16, pp.29, 1951年12月
- 羽田野 伯猷(au)「數論派における解脫論と數論偈」 印度學佛教學研究 1-1, pp.8, 1952年7月
- 羽田野 伯猷(au)「大乘佛教のインド的展開」, 1953年11月 , pp.274
- 羽田野 伯猷(au)「チベツト佛教學の課題」 文化 18-3, pp.66-83, 1954年5月
- 羽田野 伯猷(au)「インド教佛教交涉の一斷面:回教對策を目的とせる時輪の形成における」 印度學佛教學研究 1-2, pp.98-99, 1953年3月
- 羽田野 伯猷(au)「カーダム派(Bkaḥ-gdams-Pa)について:Vinayadharaとの交涉」 印度學佛教學研究 3-2, pp.252-258, 1955年3月
- 羽田野 伯猷(au)「カムの佛教とそのカーダム派竝びに衞藏の佛教に與へた影響について」 文化 20-4, pp.1-23, 1956年9月
- 羽田野 伯猷(au)「十六羅漢のチベット流傳について」 文化 19-1, pp.39-52, 1955年1月
- 羽田野 伯猷(au)「チベット人の佛教受容について─Rwa 翻譯官とVajrabhairavatantraの「度脫」をめぐつて─」 文化 21-6, pp.148─130, 1957年11月
- 羽田野 伯猷(au)「Kaśmīra-marāpaṇḍita"Sākyaśribhadra"─チベット近世佛教史‧序說─」 文化 21-5, pp.1─21, 1957年9月
- 羽田野 伯猷(au)「Tāntric Buddhismにおける人間存在」 東北大學文學部研究年報 9, pp.1-79, 1959年1月
- 羽田野 伯猷(au)「衞へのアティーシャ招請─その背景と歷史的意義」, 1965年12月 , pp.左411~428
- 羽田野 伯猷(au)「チべットにおける佛教觀の形成について─菩提道燈·サンプ佛教學·カーダム寶册等をめぐって」 文化 29-2, pp.1~31, 1965年8月
- 羽田野 伯猷(au)「アティーシヤおぼえ書─年代考─」, 1966年10月 , pp.
- 羽田野 伯猷(au)「チベット大藏經緣起(1)─ナルタン大學問寺の先驅的事業をめぐって─」 鈴木學術財團研究年報 3, pp.35~83, 1967年3月
- 羽田野 伯猷(au)「チべットの佛教受容の條件と變容の原理の一側面─とくに流傳前期の王室佛教の展開とプトンの《Chos─ḥbyuṅ─chen─mo》とその先驅的《Chos─ḥbyuṅ》の著者たちに視點をおいて─」 日本文化研究所研究報告 4, pp., 1968年3月
- 羽田野 伯猷(au)「チベット大藏經緣起(2)─デルゲ版大藏經」 鈴木學術財團研究年報 8, pp.9~27, 1972年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend