清水 洋平
= ID : u6E05u6C34_u6D0Bu5E73
←creator/name : - 清水 洋平著「ヴィパッシー仏の菩提樹について」 , pp.307-309
- 田辺 和子著 清水 洋平著「パンニャーサジャータカ貝葉写本タイ王室コレクション報告」 パーリ學佛教文化學 17号, pp.139-146, 2003年12月
- 清水 洋平著「Wat Hong Rattanaram寺院所蔵貝葉写本調査報告:Paññāsajātaka貝葉写本集成を中心に」 パーリ學佛教文化學 18号, pp.45-54, 2005年2月
- 清水 洋平著 村西 弘行著「北タイの仏教説話:タイ国所伝Paññasajātaka調査報告並びに関連する仏教説話紹介」 佛教學セミナー 81号, pp.45-51, 2005年5月
- 清水 洋平著「原始仏教の植物観:パーリ律蔵・経蔵から窺えること」 大谷學報 85巻4号, pp.19-37, 2006年7月
- 清水 洋平著「パーリ三蔵にみる菩提樹供養:出家者の役割と菩提樹観」 , pp.857-861
- 清水 洋平著 舟橋 智哉著「Wat Ratchasittharamが所蔵する貝葉写本:Phra Pariyatti School内の写本調査から」 パーリ學佛教文化學 23号, pp.93-114, 2009年12月
- 清水 洋平著 舟橋 智哉著「タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査」 , pp.359-364
- 清水 洋平著「タイ王国Wat Ratchasittharam所蔵のクメール文字パーリ語貝葉写本について」 佛教學セミナー 91号, pp.41-54, 2010年6月
- 清水 洋平著「北タイ(ラーンナー王国)で作られた東南アジア独自の仏教説話:“Paṭhamamūlamūlī:(世界)始源の物語”」 眞宗總合研究所研究紀要 28号, pp.19-51, 2011年3月
- 清水 洋平著「Mahābodhivaṃsa第12章「樹王来島物語」訳注」 佛教研究 40号, pp.265-289, 2012年3月
- 清水 洋平著 舟橋 智哉著「Mahābuddhaguṇa aṭṭhakathā(『偉大なる仏徳の註釈』):クメール文字からのローマ字転写テキスト」 眞宗總合研究所研究紀要 31号, pp.251-303, 2014年3月
- 清水 洋平著 舟橋 智哉著「タイにおける積徳行とパーリ経典の関係:貝葉写本Sabbadāna-ānisaṃsa」 , pp.339-342
- 清水 洋平著「タイ国中部地域の王室寺院が所蔵するクメール文字写本について」 佛教史學研究 58巻1号, pp.1-17, 2015年11月
- 清水 洋平著「シキン仏の菩提樹プンダリーカについて」 パーリ學佛教文化學 15号, pp.111-120, 2001年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend