池內 宏
←creator/name : - 池內 宏(au)「百濟滅亡後の動亂及び唐‧羅‧日三國の關係」 滿鮮地理歷史研究報告 14, pp.163, 1934年
- 池內 宏(au)「白江及び炭峴について」 東洋學報 21卷3號, pp.12, 1934年
- 池內 宏(au)「扶餘行」 ドルメン 3卷7號, pp.5, 1934年
- 池內 宏著 侯庸譯「關於公孫氏帶方郡之設置與曹魏樂浪帶方兩郡」 禹貢半月刊 4卷3期, pp.6, 1935年
- 池內 宏著 羅霈霖譯「窩集小考」 文史滙刊 1卷1期, pp.5, 1935年
- 池內 宏(au)「通溝二日半:滿洲國安東省輯安縣に於ける高句麗の遺跡」 東洋 38年12號, pp.19, 1935年
- 池內 宏(au)「朝鮮の文化」 岩波講座東洋思潮 15回, pp.127, 1936年
- 池內 宏(au)「新羅の花郎について」 東洋學報 24卷1號, pp.34, 1936年
- 池內 宏(au)「東萊の安樂書院と釜山東萊二城陷落圖」 靑丘學叢 26號, pp.35, 1936年
- 池內 宏著 楊維新譯「高麗朝大藏經考」 國立北平圖書館館刊 10卷3、4號, pp.74, 1936年
- 池內 宏(au)「黃海道鳳山郡の鵂鶹山城」 朝鮮 258號(12月號), pp.8, 1936年
- 池內 宏(au)「自著「文祿慶長の役 別篇第一」要約」 歷史學研究 7卷1號, pp.16, 1937年
- 池內 宏(au)「朝鮮に於ける水軍の起原及び其の組織」,, 1937年
- 池內 宏(au)「勿吉考」,, 1937年
- 池內 宏(au)「高句麗人牟頭婁の墓と墨書の墓誌」 書菀 1卷8號, pp.8, 1937年
- 池內 宏(au)「高麗朝に於ける儒學の發達と睿宗」 史苑 11卷3、4號, pp.13, 1938年
- 池內 宏(au)「滿洲國安東省輯安縣に於ける高句麗の遺蹟」 考古學雜誌 28卷3號, pp.41, 1938年
- 池內 宏講「高句麗丸都の遺蹟」 東方學報 東京第8册, 1938年
- 池內 宏(au)「廣開土王碑發見の由來と碑石の現狀」 史學雜誌 49編1號, pp.29, 1938年
- 池內 宏(au)「樂浪郡考附遼東の玄菟郡とその屬縣」 滿鮮地理歷史研究報告 16, pp.77, 1941年
- 池內 宏(au)「前漢昭帝の四郡廢合と後漢書の記事」, 1941年 , pp.18
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend