林 謙三
←creator/name : - 林 謙三(au)「匏琴考」 支那學 8卷3號, pp.10, 1936年
- 林 謙三(au)「佛典に現はれた樂器・音樂・舞踊:主としてその用語に就いて」 東洋音樂研究 1卷1號, pp.20, 1937年
- 林 謙三(au)「唐代銅鼓文獻中の二つの疑點」 東洋音樂研究 1卷4號, pp.16, 1938年
- 林 謙三(au)「唐代銅鼓文獻中の二つの疑點」 東洋音樂研究 1卷4號, pp.16, 1938年
- 林 謙三(au)「東洋音樂略史(二):日本を合流點とする」 聖森 3-3, pp.6, 1951年7月
- 林 謙三(au)「笙律二考:一七管笙の系統と和聲について」 奈良學藝大學紀要 3-3, pp.1-32, 1954年3月
- 林 謙三(au)「供養としての佛教音樂「伎樂」」 印度學佛教學研究 2-1, pp.43-45, 1953年9月
- 林 謙三(au)「漢代の七盤舞について」 奈良學藝大學紀要 5-3, pp.1-14, 1956年3月
- 林 謙三著 郭沫若譯「隋唐燕樂調研究」, 1955年11月
- 林 謙三著 潘懷素譯「敦煌琵琶譜的解讀研究」, 1957年9月
- 林 謙三(au)「奈良時代の箏の復原について」 奈良學藝大學紀要 10-1, pp.1-22, 1961年3月
- 林 謙三(au)「敦煌舞譜の解讀の端緒」 奈良學藝大學紀要(人文·社會科學) 10-2, pp.245─268, 1962年3月
- 林 謙三(au)「敦煌舞譜の解讀の端緒(補遺)─スタイン本について─」 樂苑叢刊 2, pp.1─18, 1962年4月
- 林 謙三(au)「東亞樂器攷」, 1962年2月
- 林 謙三(au)「明樂新考」 奈良學藝大學紀要 11, pp.113-132, 1963年2月
- 林 謙三(au)「琵琶譜新考─特にその記譜法·奏法の變遷について」 奈良學藝大學紀要 12, pp.70~85, 1964年2月
- 林 謙三(au)「正倉院樂器の研究」, 1964年6月
- 林 謙三(au)「全譯五絃譜」 奈良學藝大學紀要 13, pp.59~76, 1965年2月
- 林 謙三(au)「正倉院樂器の沿革と現狀」 , pp.1~11
- 林 謙三(au)「中國簫の形態音律の種種相について」 東洋音樂研究 23, pp.1-36
- 林 謙三(au)「匏琴考」 , pp.43-50
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend