小野 四平
= ID : u5C0Fu91CE_u56DBu5E73
←creator/name : - 小野 四平(au) (review) 文化 22-4, pp.99─103, 1958年7月
- 小野 四平(au)「明代短篇小說の性格-宋代話本との距離について-」 集刊東洋學 2, pp.67-74, 1959年12月
- 小野 四平(au)「最近の中國における短篇白話小說研究」 集刊東洋學 4, pp.99-103, 1960年10月
- 小野 四平(au)「馮夢龍の小說觀-〝三言〞成立の背景ノート-」 (集刊)東洋學 6, pp.49-63, 1961年9月
- 小野 四平(au)「泰山から鄷都へ-中國近世の短篇白話小說における冥界-」 文化 27-3, pp.80-111, 1963年10月
- 小野 四平(au)「"道情"について」 集刊東洋學 12, pp.25~39, 1964年10月
- 小野 四平(au)「柳宗元試論」 集刊東洋學 16, pp.44~54, 1966年10月
- 小野 四平(au)「內閣文庫本「許仙鐵樹記」について─"三言"成立の背景ノート─」 集刊東洋學 15, pp.74~82, 1966年5月
- 小野 四平(au)「"濟顚說話"の成立─內閣文庫藏「錢塘湖隱濟顚禪師語錄」について─」 文化 29-4, pp.30~52, 1966年3月
- 澤田 多喜男譯 小野 四平譯「荀子」 , pp.267~427
- 小野 四平(au)「柳宗元の文學─「弔屈原文」をめぐる一試論─」 宮城教育大學紀要 1, pp., 1967年3月
- 小野 四平(au)「「明悟禪師趕五戒」論」 文化 31-2, pp.37~61, 1967年10月
- 小野 四平(au)「呂洞賓傳說について」 東方宗教 32, pp.50-69, 1968年11月
- 小野 四平(au)「中國近世の短篇白話小說における戀愛─馮夢龍編『三言』研究(1)─」 宮城教育大學紀要 3, pp.280-255, 1968年10月
- 小野 四平(au)「中國近世の短篇白話小說における裁判-馮夢龍編「三言」研究(2)」 宮城教育大學紀要 4, pp., 1970年3月
- 小野 四平(au)「韓愈の「寂寞」─「與馮宿論文書」ノート」 集刊東洋學 29, pp.29~43, 1973年6月
- 小野 四平(au)「陽山における韓愈─「送王秀才序」·「送區册序」ノート」 集刊東洋學 30, pp.59~78, 1973年12月
- 小野 四平(au)「柳宗元の永州游記」 集刊東洋學 35, pp.55~67, 1976年5月
- 小野 四平(au)「神仙說話について─短篇白話小說に關する一考察」, 1977年6月 , pp.611~629
- 小野 四平(au)「中國近世における短篇百話小說の研究」, 1978年12月
- 小野 四平(au) ‘On the character of colloquial stories in the Ming period.’ Ming Studies 8, pp.41-48, 1979年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend