小倉 進平
= ID : u5C0Fu5009_u9032u5E73
←creator/name : - 小倉 進平(au)「諺文のローマ字表記法」, 1934年 , pp.57
- 小倉 進平(au)「「三韻通考」及「增補三韻通考」に就いて」, 1935年 , pp.26
- 小倉 進平(au)「朝鮮語の系統」 岩波講座東洋思潮 7回, pp.54, 1935年
- 小倉 進平(au)「「在」の方言分布」 靑丘學叢 19號, pp.12, 1935年
- 小倉 進平(au)「ハルバートの朝鮮民族及び朝鮮語論」 民族學研究 2卷1號, pp.26, 1936年
- 小倉 進平(au)「鄉歌‧吏讀の問題を繞りて」 史學雜誌 47編5號, pp.19, 1936年
- 小倉 進平(au)「「燒酒」を表はす朝鮮方言の分布」 民族學研究 2卷3號, pp.13, 1936年
- 小倉 進平(au)「朝鮮語」 アジア問題講座 8, pp.24, 1939年
- 小倉 進平(au)「朝鮮語の語の中間に現はれる(b)」 靑丘學叢 30號, pp.62, 1939年
- 小倉 進平講「朝鮮語の方言について」 史學雜誌 49編8號, 1938年
- 小倉 進平(au)「朝鮮古書の國外轉出」 文藝春秋 16卷7號, pp.3, 1938年
- 小倉 進平(au)「朝鮮の聖書飜譯」 文藝春秋 19卷2號, pp.2, 1941年
- 小倉 進平(au)「朝鮮に於ける韻書と玉篇との關係」, 1940年 , pp.16
- 小倉 進平(au)「「朝鮮館譯語」語譯」 東洋學報 28卷3、4號, pp.127, 1941年
- 小倉 進平著「朝鮮語學史」, 1940年
- 小倉 進平(au)「朝鮮語の喉頭破裂音」 言語研究 22、23合册, pp.1-20, 1953年3月
- 小倉 進平著 河野 六郎補注「增訂補注朝鮮語學史」, 1964年10月
- 小倉 進平著 河野 六郎補注「增訂補注朝鮮語學史」, 1964年10月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Mar 19 2023 on ruimoku-backend