上野 照夫
= ID : u4E0Au91CE_u7167u592B
←creator/name : - 上野 照夫(au)「モヘンジヨ‧ダロの美術」 考古學 6卷9號, pp.5, 1935年
- 上野 照夫(au)「印度に於ける佛傳圖と本尊佛」 寶雲 第17册, pp.18, 1936年
- 上野 照夫(au)「廣臂像と藝術的表現」 密教研究 69號, pp.20, 1939年
- 上野 照夫(au)「曼荼羅的表現の意味」 史林 23卷1號, pp.14, 1938年
- 上野 照夫(au)「曼荼羅と印度的なるものとの關聯」 寶雲 23册, pp.18, 1938年
- 上野 照夫(au)「女神ドゥルガァ」 學藝 1卷3號, pp.4, 1943年
- 上野 照夫(au)「密教美術の傳統と日本的特質」 密教研究 85號, pp.18, 1943年
- 上野 照夫(au) (review) 學藝 1卷5號, 1943年
- 上野 照夫(au)「印度美術の理念」, 1944年 , pp.20
- 上野 照夫(au)「アジャンター第一番洞佛畫の性格」 密教研究 89號, pp.23, 1944年
- 上野 照夫(au)「印度美術を貫く二つの精神」 哲學研究 31-4, pp.30, 1947年8月
- 上野 照夫(au)「印度美術論の宗教性」 哲學研究 31-11, pp.15, 1948年2月
- 上野 照夫(au)「印度佛教美術の研究」 佛教藝術 1, pp.15, 1948年8月
- 上野 照夫(au)「印度美術と日本美術との關係」 三彩 14, pp.9, 1947年12月
- 上野 照夫(au)「佛像の禮拜と觀照」 佛教藝術 7, pp.18, 1950年5月
- 上野 照夫(au)「藥叉神像の展開」 美術史 1, pp.5, 1950年6月
- 上野 照夫(au)「敦煌畫觀音圖資料」 佛教藝術 10, pp.11, 1950年12月
- 上野 照夫(au)「印度の繪畫論:Visnudharmottaramの紹介」 哲學季刊 10, pp.9, 1949年6月
- 上野 照夫(au)「印度の忿怒像」 佛教藝術 12, pp.13, 1951年6月
- 上野 照夫(au)「インドの細密畫」 佛教藝術 17, pp.15, 1952年12月
- 上野 照夫(au) (review) 美術史 3, 1951年3月
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend