A2008-00823
→article : - 工藤 元男著「秦の巴蜀支配と移民」 史滴 30号, pp.7-24, 2008年12月
- 森 和著「「日書」と中国古代史研究:時称と時制の問題を例に」 史滴 30号, pp.25-44, 2008年12月
- 橋本 繁著「韓国木簡のフィールド調査と古代史研究:咸安・城山山城木簡の共同調査より」 史滴 30号, pp.45-59, 2008年12月
- 吉田 愛著「『花郎世紀』の基礎的研究:世系・血縁関係記事の分析を中心に」 史滴 30号, pp.60-108, 2008年12月
- 石見 清裕著「唐代墓誌の資料的可能性」 史滴 30号, pp.109-122, 2008年12月
- 小幡 みちる著「道教石刻研究に関する現状と調査」 史滴 30号, pp.123-140, 2008年12月
- 近藤 一成著「黄震墓誌と王應麟墓道の語ること:宋元交替期の慶元士人社会」 史滴 30号, pp.141-163, 2008年12月
- 飯山 知保著「モンゴル時代華北における系譜伝承と碑刻史料」 史滴 30号, pp.164-180, 2008年12月
- 青木 雅浩著「モンゴル、ロシアの公文書史料とモンゴル近現代史研究:フルンボイルに対するモンゴル人民政府の姿勢(一九二一-一九二四)を一例に」 史滴 30号, pp.181-196, 2008年12月
- 呉忠良著「哈爾濱における東部内モンゴルに関する史料の収集」 史滴 30号, pp.197-212, 2008年12月
- ソグド人墓誌研究ゼミナール著「ソグド人漢文墓誌訳注(5):固原出土「史索巌墓誌」(唐・顕慶三年)」 史滴 30号, pp.213-241, 2008年12月
- 佐野 理恵子著「『荊楚歳時記』成立の背景をめぐって:魏晋南北朝時代における民間習俗の禁止事例を中心に」 史滴 30号, pp.268-286, 2008年12月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend