宗教史 佛教・典籍
= ID : u5B97u6559u53F2_u4F5Bu6559u30FBu5178u7C4D
←subject : - 鈴木 宗忠(au)「宋版藏經の研究:動機と目的」 宗教研究 3年2輯, pp.25, 1941年
- 鈴木 宗忠講「宋版藏經の基本目錄に就いて」 文化 7卷8號, 1940年
- 鈴木 宗忠講「宋版藏經の基本目錄に就いて」 文化 8卷12號, pp.36, 1941年
- 朝日 道雄(au)「京都知恩院所藏福州版大藏經刊記列目」 密教研究 72號, pp.29, 1940年
- 酒井 紫朗(au)「宋磧砂版大藏經に就いて」 ピタカ 8年9號, pp.4, 1940年
- 小川 貫弌(au)「吳興妙嚴寺版藏經雜記」 支那佛教史學 5卷1號, pp.5, 1941年
- 外山 知三(au)「淺草寺所藏國寶元版一切經緣起」 史學 18卷4號, pp.43, 1940年
- 朝日 道雄編「吾國現存古版大藏經目錄 一至四」 ピタカ 8年8-10號, 9年1號, pp.38
- 大野 法道(au)「大藏經中に見出さるゝ二三の古逸佛典」 ピタカ 8年9號, pp.4, 1940年
- 酒井 紫朗(au)「華北五臺山所藏佛教文獻調查槪況」 密教研究 76號, pp.4, 1941年
- 春日 禮智(au)「支那佛教より見たる藏外佛教資料の蒐集整理に就いて」 ピタカ 8年9號, pp.9, 1940年
- 笠松 單傳(au)「チべツト大藏經について」 佛教研究 5卷3、4合號, pp.21, 1941年
- 高楠 順次郎(au) //外「南傳大藏經完成記念號」 ピタカ 9年2號, pp.46, 1941年
- 「南傳大藏經總目一覽」 ピタカ 9年2號, pp.1, 1941年
- 水野 弘元(au)「巴利聖典成立史上に於ける無礙解道及び義釋の地位」 佛教研究 4卷3、5、6號, pp.84, 1940年
- 石川 海淨(au)「長阿含經成立の再檢討」 立正大學論叢 創刊號, pp.26, 1941年
- 梅田 圓鈔(au)「大般若經理趣分解題」 叡山學報 19輯, pp.20, 1941年
- 梶芳 光運(au)「金剛般若經に就いて」 密教研究 76號, pp.17, 1941年
- 白石 眞道(au)「般若心經略梵本の研究」 日本佛教學協會年報 第12年, pp.38, 1940年
- 梶芳 光運(au)「心經の飜譯に就て」 智山學報 新14卷, pp.22, 1940年
- 邱淮光(au)「般若波羅密多心經闡述」 國學叢刊 4册, pp.7, 1941年
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend