槪論
東アジア
←coverage : - 越智 重明(au)「日中芸能史研究」 中国書店 (@福岡), 2001年10月
- 池田 温(au)「東アジアの文化交流史」 吉川弘文館 (@東京), 2002年3月
- 山室 信一(au)「思想課題としてのアジア : 基軸・連鎖・投企」 岩波書店 (@東京), 2001年12月
- 伊藤 清司(au)「サネモリ起源考 : 日中比較民俗誌」 青土社 (@東京), 2001年10月
- 张惠英著「语言与姓名文化 : 东亚人名地名族名探源」 中國社会科学出版社 (@北京), 2002年3月
- 富山大学人文学部日韓漢字・漢文受容研究会編輯「日韓漢字・漢文受容に関する国際学術会議」 富山大学人文学部日韓漢字・漢文受容研究会 (@富山), 2003年7月
- 繁原 央著「日中説話の比較研究」 汲古書院 (@東京), 2004年8月
- 野村 伸一編著「東アジアの女神信仰と女性生活」慶應義塾大学東アジア研究所叢書, 慶應義塾大学出版会 (@東京), 2004年1月
- 磯部 彰編集「東アジア出版文化研究:にわたずみ」 二玄社(制作) (@東京), 2004年3月
- 磯部 彰編集「東アジア出版文化研究:こはく」 知泉書館(制作) (@東京), 2004年12月
- 三浦 秀一研究代表者「東アジア出版文化の研究 : 調整班(B)出版物の研究」 [三浦秀一] (@[仙台]), 2005年3月
- 中央大学人文科学研究所編「アジア史における社会と国家」研究叢書 ; 37, 中央大学出版部 (@八王子), 2005年3月
- 大形 徹編 坂出 祥伸編 頼富 本宏編「道教的密教的辟邪呪物の調査・研究」 ビイング・ネット・プレス (@東京), 2005年2月
- 王仲殊著「中日两国考古学・古代史论文集」 科学出版社 (@北京), 2005年8月
- 吾妻 重二主編「東アジア世界と儒教 : 国際シンポジウム」 東方書店 (@東京), 2005年3月
- 磯部 彰研究代表「東アジア出版文化の研究 : 学問領域として書誌・出版の研究を確立するために ; 本冊1-4,別冊1-5」 [磯部彰] (@[仙台]), 2005年3月
- 戸祭 由美夫研究代表「中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の発生と変容 : その比較地誌学的研究」 [戸祭由美夫] (@[奈良]), 2005年3月
- 坂本 充編 熊谷 道夫編「東アジアモンスーン域の湖沼と流域:水源環境保全のために」 名古屋大学出版会 (@名古屋), 2006年2月
- 山岡 泰造編 肥塚 隆編 曽布川 寛編「東洋の美術」芸術学フォーラム ; 4, 勁草書房 (@東京), 2006年7月
- 文化財研究所奈良文化財研究所編集「東アジア考古学論叢:日中共同研究論文集」 文化財研究所奈良文化財研究所 (@奈良), 2006年3月
- 今西 裕一郎編「九州大学21世紀COEプログラム「東アジアと日本:交流と変容」統括ワークショップ報告書」 九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)「東アジアと日本:交流と変容」 (@福岡), 2007年2月
- ...
mode=simple
user=
lang=
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend