磯部 彰
←creator/name : - 磯部 彰(au)「「元本西遊記」における孫行者の形成─猴行者から孫行者へ」 集刊東洋學 38, pp.103~127, 1977年11月
- 磯部 彰(au)「「元本西遊記」をめぐる問題─『西遊證道書』所載虞集撰「原序」と丘處機の傳記」 文化 42-3·4, pp.60~75, 1979年3月
- 磯部 彰(au)「西遊記における猪八戒像の形成」 日本中國學會報 31, pp.183~196, 1979年10月
- 磯部 彰(au)「中國における『西遊記』の受容と流布─明代正德年間より崇禎年間を中心として」 東方宗教 55, pp.26~50, 1980年7月
- 磯部 彰(au)「明末における『西遊記』の主體的受容層に關する研究─明代「古典的白話小說」の讀者層をめぐる問題について」 集刊東洋學 44, pp.50~63, 1980年10月
- 磯部 彰編集「東アジア出版文化研究:にわたずみ」 二玄社(制作) (@東京), 2004年3月
- 磯部 彰編集「東アジア出版文化研究:こはく」 知泉書館(制作) (@東京), 2004年12月
- 磯部 彰研究代表「東アジア出版文化の研究 : 学問領域として書誌・出版の研究を確立するために ; 本冊1-4,別冊1-5」 [磯部彰] (@[仙台]), 2005年3月
- 磯部 彰編「慶應義塾図書館所蔵閩斎堂刊『新刻増補批評全像西遊記』の研究と資料(上)」東北アジア研究センター叢書 ; 第19号, 東アジア善本叢刊 ; 第5集, 東北大学東北アジア研究センター (@仙台), 2006年3月
- 磯部 彰著「『西遊記』資料の研究」 東北大学出版会 (@仙台), 2007年2月
- 磯部 彰著「明末清初教派系宝巻の版本について」 東北アジア研究 7号, pp.205-235, 2002年
- 磯部 彰著「袁褧倣宋刊六家文選系の版本一種」 ナオ・デ・ラ・チーナ 9号, pp.91-97, 2005年1月
- 磯部 彰著「世徳堂刊西遊記の版本研究:明代における完成体『西遊記』の登場」 東北大學中國語學文學論集 10号, pp.17-29, 2005年11月
- 磯部 彰著「富山藩旧蔵書関係目録と『曽子孝実』について」 東北アジア研究 11号, pp.205-221, 2007年3月
- 磯部 彰著「朝鮮版五臣注『文選』の研究」 東北アジアアラカルト 17号, pp.1-50, 2006年
- 磯部 彰著「書評:村上正和『清代中国における演劇と社会』」 歴史學研究 942号, pp.52-56, 2016年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend