高村 武幸
= ID : u9AD8u6751_u6B66u5E78
←creator/name : - 高村 武幸著 楊振紅譯「關於漢代材官、騎士的身份」 , pp.449-463
- 高村 武幸著「漢代の地方官吏と地域社会」汲古叢書 ; 75, 汲古書院 (@東京), 2008年1月
- 高村 武幸(au)「漢代官吏生活史の一斷面:餞別からみた」 東方學 101輯, pp.31-43, 2001年1月
- 高村 武幸(au) (review) 明大アジア史論集 6号, pp.83-86, 2001年
- 高村 武幸(au)「秦漢代地方官吏の『日記』について」 古代文化 54巻9号, pp.22-33, 2002年
- 高村 武幸評 (review) 木簡研究 25号, pp.269-275, 2003年
- 高村 武幸著「長沙走馬楼呉簡にみえる郷」 長沙呉簡研究報告 2集, pp.24-38, 2004年7月
- 高村 武幸著「漢代官吏任用における財産資格の再検討」 史林 88巻2号, pp.95-114, 2005年3月
- 高村 武幸著「公文書の書記官署名:里耶秦簡・居延漢簡の事例から」 中國出土資料研究 9号, pp.132-140, 2005年
- 高村 武幸著「秦漢時代の都官」 東洋學報 87巻2号, pp.1-32, 2005年9月
- 高村 武幸著「漢代地方少吏の任用と文字の知識について」 東方學 111輯, pp.22-36, 2006年1月
- 高村 武幸著「前漢河西地域の社会:辺境防衛組織との関わりを中心に」 史學雜誌 115編3号, pp.1-34, 2006年3月
- 高村 武幸著「中国:戦国・秦漢」 , pp.195-201
- 高村 武幸著「辺境出土史料からみた漢代の地方監察」 西北出土文献研究 4号, pp.17-35, 2007年2月
- 高村 武幸評 (review) 中國出土資料研究 12号, pp.121-126, 2008年3月
- 高村 武幸著「「発(ひら)く」と「発(おく)る」:簡牘の文書送付に関わる語句の理解と関連して」 古代文化 60巻4号, pp.102-119, 2009年3月
- 高村 武幸著「「蘭台令」札記」 明大アジア史論集 13号, pp.224-232, 2009年3月
- 高村 武幸著「日本における十年の秦漢國制史研究の動向:郡縣制・兵制・爵制研究を中心に」 中國史學 18巻, pp.101-120, 2008年12月
- 高村 武幸著「漢代文書行政における書信の位置付け」 東洋學報 91巻1号, pp.1-33, 2009年6月
- 高村 武幸著「居延県城と漢代河西社会」 三重大史学 10号, pp.19-36, 2010年3月
- 高村 武幸著「鷲尾祐子「秦漢の軍功爵と民爵」(『日本秦漢史学会会報』8)」 , pp.323-325
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend