虞萍
←creator/name : - 虞萍著「冰心の「两個家庭」:女性と教育の視点から」 名古屋大學中國語學文學論集 16輯, pp.31-50, 2004年3月
- 虞萍著「冰心の早期の<問題小説>:女性の<死>がもたらす意義」 國際開發研究フォーラム 28号, pp.229-243, 2005年3月
- 虞萍著「大学時代の冰心のめざす文学者:青年の自殺問題を中心に」 名古屋大學中國語學文學論集 17輯, pp.41-58, 2005年
- 虞萍著「日本における冰心研究の概観」 愛知大學國際問題研究所紀要 126号, pp.163-196, 2005年10月
- 虞萍著「冰心佚文4篇(日中対照)」 愛知大學國際問題研究所紀要 127号, pp.269-296, 2006年3月
- 虞萍著「現代中国の都市部における女性の婚姻意識と新ライフスタイル:『中国婦女報』を手がかりに」 現代中國研究 22号, pp.80-94, 2008年3月
- 虞萍著「人口移動による上海方言の弱化現象に関する一考察」 愛知大學國際問題研究所紀要 136号, pp.95-118, 2010年11月
- 虞萍著「「上海市外来流動人口管理政策」の実効性に関する研究」 名古屋外國語大學外國語學部紀要 40号, pp.223-248, 2011年2月
- 虞萍著「『象牙之夢』、『愛的霊魂』、『愛神之火』の冰心佚文の可能性について:「文化生活出版社」を手掛かりにして」 名古屋外國語大學外國語學部紀要 41号, pp.147-173, 2011年8月
- 虞萍著「上海方言に見られる乖離と浸透現象:「お金の俗称」の変化,および株用語の変遷と浸透状況を通して」 愛知大學國際問題研究所紀要 138号, pp.175-198, 2011年10月
- 虞萍著「[翻訳]日中友好事業に尽力する女性作家謝冰心:新発見の二篇の発言記録から」 名古屋外國語大學外國語學部紀要 42号, pp.277-302, 2012年2月
- 虞萍著「真の「文化交流」とは何か:井上靖と冰心を通して」 名古屋外國語大學外國語學部紀要 43号, pp.167-202, 2012年8月
- 虞萍著「冰心的日本之旅与日本的冰心研究」 中國現代文學硏究叢刋 2009年2期, pp.108-124, 2009年
- 虞萍辑译「冰心文献四则」 中國現代文學硏究叢刋 2009年2期, pp.125-131, 2009年
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend