池田 証寿
= ID : u6C60u7530_u8A3Cu5BFF
←creator/name : - 池田 証寿著「高山寺蔵新訳華厳経音義と宮内庁書陵部蔵宋版華厳経」 , pp.143-159
- 斎木 正直著 池田 証寿著「漢字字体の変遷:HNGに見る変わる字体と変わらない字体」
- 池田 証寿著「漢字字体の実用例と字書記述:「寂」の場合」
- 池田 証寿著「図書寮本類聚名義抄と東宮切韻との関係について」 訓點語と訓點資料 110輯, pp.13-29, 2003年3月
- 池田 証寿著「『玉篇』写本・版本の漢字字体規範に関する研究」 ナオ・デ・ラ・チーナ 9号, pp.11-17, 2005年1月
- 池田 証寿著「国家図書館(台北)所蔵本史記夏本紀とその訓点」 訓點語と訓點資料 115輯, pp.1-12, 2005年9月
- 石塚 晴通著 池田 証寿著 岡墻 裕剛著「漢字字体規範データベースとその応用」 , pp.53-63
- 池田 証寿著「観智院本類聚名義抄の掲出項目数と掲出字数」 北海道大學文學研究科紀要 124号, pp.137-151, 2008年
- 池田 証寿著「篆隷万象名義データベースの整備と問題点」 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 nil, pp.46-60, 2011年3月
- 池田 証寿著「「寂」の異体:HNGによる考察」 訓點語と訓點資料 127輯, pp.13-29, 2011年9月
- 池田 証寿著「高山寺新訳華厳経音義と宋版大蔵経」 高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 nil, pp.64-76, 2014年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend