池田 孝
←creator/name : - 池田 孝(au)「印度古代社會の崩壞過程」 東亞 7卷6號, pp.10, 1934年
- 池田 孝(au)「五代兩宋文學」 世界歷史大系東洋中世史 3篇, pp.21, 1934年
- 池田 孝(au)「葉紹鈞と其の作品」 同仁 8卷1號, pp.3, 1934年
- 池田 孝(au)「許地山と其の作品」 同仁 8卷2號, pp.3, 1934年
- 池田 孝(au)「主潮革命文學に向ふ」 同仁 8卷3號, pp.6, 1934年
- 池田 孝(au)「プロレタリヤ文學の全盛に就て」 同仁 8卷4號, pp.5, 1934年
- 池田 孝(au)「一九三○年以後の中國文學の動向」 同仁 8卷5號, pp.7, 1934年
- 池田 孝(au)「中國現代作家列傳」 同仁 8卷6-12號, pp.44, 1934年
- 池田 孝(au)「支那に於ける支那研究の回顧と展望」 東亞 7卷8號, pp.11, 1934年
- 程憬著 池田 孝譯「商朝の氏族社會」 東亞 8卷2、3、5號, pp.40, 1935年
- 林述眞著 池田 孝譯「支那の宗法と家族」 東亞 8卷8號, pp.9, 1935年
- 高耘暉著 池田 孝譯「支那古代に於ける井田制度の眞相」 東亞 8卷6號, pp.14, 1935年
- 余精一著 池田 孝譯「佛教の素朴唯物論」 東亞 8卷1號, pp.19, 1935年
- 何炳松著 池田 孝譯「中國風俗研究への緒言」 同仁 9卷11號, pp.8, 1935年
- 池田 孝(au)「浙江紹興の新年:中國土俗紹介一」 同仁 9卷1號, pp.4, 1935年
- 金兆梓著 池田 孝譯「支那人種及文化の起原」 滿蒙 17年11、12號, pp.13, 1936年
- 曾謇著 池田 孝譯「殷周時代に於ける農業の發達と宗法社會の出現」 滿蒙 17年9號, pp.6, 1936年
- 曾謇著 池田 孝譯「西周封建制の一考察」 滿鐵調查月報 16卷10號, pp.10, 1936年
- 莫非斯著 池田 孝譯「孟子と井田制」 同仁 10卷11號, pp.5, 1936年
- 王毓銓著 池田 孝譯「淸末の田賦と農民」 滿鐵調查月報 16卷11號, pp.15, 1936年
- 池田 孝(au)「西周の社會と禮樂射御書數」 滿蒙 18年7號, pp.11, 1937年
- ...
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sun Mar 19 2023 on ruimoku-backend