森 雅秀
←creator/name : - 森 雅秀著「インド密教の儀礼世界」金沢大学人間社会研究叢書, 世界思想社 (@京都), 2011年1月
- 森 雅秀(au)「『ヴァジュラーヴァリー』所説のマンダラ:尊名リストおよび配置図」 高野山大學密教文化研究所紀要 14号, pp.192-308, 2001年
- 森 雅秀(au)「ネパール国立古文書館所蔵『百八観音白描集』」 密教文化 206号, pp.22-73, 2001年3月
- 森 雅秀(au)「ボストン美術館所蔵「カーラチャクラと諸尊図」」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 22号, pp.85-104, 2002年
- 森 雅秀(au)「インドの不空羂索観音像」 佛教藝術 262号, pp.43-67, 2002年
- 森 雅秀著「密教文献に説かれるヴァーストゥナーガ」 高野山大學密教文化研究所紀要 16号, pp.144-172, 2003年2月
- 森 雅秀著「ヴァーストゥナーガに関する考察」 東洋文化研究所紀要(東京大學) 142冊, pp.86-130, 2003年3月
- 森 雅秀著「マハーマーヤーの成就法」 密教圖像 11号, pp.23-43, 1992年
- 森 雅秀著「『完成せるヨーガの環』の成立に関する一考察」 密教圖像 15号, pp.28-42, 1996年
- 森 雅秀著「パーラ朝の金剛手‧金剛薩埵の図像学的特徴」 密教圖像 16号, pp.35-58, 1997年
- 森 雅秀著「『ヴァジュラーヴァリー』「墨打ちの儀軌」和訳(上)」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 24号, pp.71-117, 2004年3月
- 森 雅秀著「インド密教における聖地と巡礼」 東洋文化研究所紀要(東京大學) 146冊, pp.151-176, 2004年12月
- 森 雅秀著「『ヴァジュラーヴァリー』「墨打ちの儀軌」和訳(下)」 高野山大學密教文化研究所紀要 18号, pp.200-256, 2005年2月
- 森 雅秀著「仏教の空間論への視座」 論集(印度學宗教學會) 31号, pp.1-19, 2004年
- 森 雅秀著「『ヴァジュラーヴァリー』「彩色の儀軌」和訳」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 25号, pp.91-127, 2005年3月
- 森 雅秀著「パーラ朝の仏教美術作例リスト:南アジアにおける密教図像の形成と展開」 高野山大學密教文化研究所紀要 号, pp.1-288, 2006年3月
- 森 雅秀著「ラジャスターン州ジャガットのアンビカー寺院」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 26号, pp.121-134, 2006年3月
- 森 雅秀著「エローラ第11窟、第12窟の菩薩群像」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 27号, pp.99-134, 2007年
- 森 雅秀著「初期パッラヴァ朝におけるヒンドゥー石窟の彫刻」 金澤大學文學部論集(行動科學・哲學篇) 28号, pp.173-205, 2008年3月
- 森 雅秀著 矢口 直道著「建築文化資源の評価と利活用」 金沢大学文化資源学研究 8号, pp.1-93, 2013年3月
mode=simple
user=
lang=en
XEmacs 21.4 (patch 22) "Instant Classic" [Lucid] (x86_64-unknown-linux, Mule) CHISE v0.25 (Ōkawara) of Sat May 20 2023 on ruimoku-backend